石垣の野鳥
4月5日にSeaBeansの野鳥ツアーガイドで撮影した写真です。
木曽川河口近くで合ったタカサゴモズが石垣にいました、今年二度目のタカサゴモズが海岸近くの電線にいた、餌もとらずに海岸に向っていましたので台湾に向っていたのか?
タマシギ♀、スクリミンゴガイ(ジャンボタニシ)がタマシギの傍にいました、この手前には気味の悪いピンク色のジャンボタニシの卵が草に付いていました。タマシギ♂も近くに居た。
この他にコウライキジと夕方からのナイトツアーで6時過ぎに電柱・電線にとまるカラムクドリ二十数羽の中にひときわ大きいバラムクドリが一羽いましたが暗く色が出ない証拠写真でした。明るいうちに撮れれば一種増えたのに残念でした。
「野鳥」カテゴリの記事
- 初見初撮の回想・藻岩山のクマゲラ(2023.06.08)
- 初見・初撮りのシマフクロウの回想 (2023.06.01)
- 宮古島・來間島の回想録(2023.04.10)
- 18のフクロウの置物(2023.04.08)
コメント