« 熊啄木鳥の飛翔 | トップページ | 山啄木鳥の悲劇 »

2011年7月18日 (月)

昨年の熊啄木鳥

アットランダム!今日は一年前のクマゲラです、今年は両親がチゴハヤブサの餌食になった朱鞠内湖の昨年の給餌です、昨年も巣立ちした一番子がカラスの餌食になり、これは二番子の巣立ち前日における雄親の給餌飛翔です。熊啄木鳥は日本産最大のキツツキL46cmをトリミングしてみました。

0561 クマゲラは餌のアリをクチバシの中に入れて運びますので餌は外からは見えません

0571 巣穴の前で羽と爪を広げて着地態勢、餌を持って巣穴に飛び込む様相

0581 そして巣穴の前に辿りつく一連の3連写

1301 いつも同じような飛翔で給餌に来た親

1311 これは二枚組み

199 雛は親が巣穴の前に来てから顔を出します、 父ちゃん餌ちょうだい!

2011 早く巣立ちしろよ!  真横から撮った給餌の様子です、今年は北海道に出かけたのがいつもより遅く朱鞠内湖ではこれらの給餌の写真は間に合いませんでした。

今朝は3時半から8chのナデシコJAPANを応援しながらのブログ作成でしたが常に押されぎみで1点目も2点目も先行されたが粘り強く頑張り追いつき、最後はPK戦でGKの頑張りと米のミスで勝ちました、世界一の快挙を3時間楽しませていただきました。

« 熊啄木鳥の飛翔 | トップページ | 山啄木鳥の悲劇 »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 熊啄木鳥の飛翔 | トップページ | 山啄木鳥の悲劇 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト