大寿林と花と蝶
今朝は韓国テグの世界陸上「女子マラソン」をスタートからゴールまでTV観戦をしていたのでブログが遅れました、残念ながら赤羽選手の5位が最高位でした。 さて自転車に跨って撮影したワッカ原生花園も今日が最後の写真です、サロマンブルーのサロマ湖畔に広がる日本最大の海岸草原、草原があり、花園があり、森があり、砂丘があり、多様な自然が混在する中で東のBコースと西のAコースの双方の折り返し点まで往復して花が咲誇り野鳥がさえずる中で約20kmを4時間掛けて走り、眺め、撮り、汗を流して龍宮街道の自然環境を満喫した。
花ビラの間にスキマがあることからスカシユリと名がついたエゾスカシユリ
エゾスカシユリにカラスアゲハなのかクロアゲハなのかよく分りませんが花蜜の吸引にきました
エゾスカシユリにとまる鳥を期待したが一度も見つけることがなかった、人間の思うようにならないのが自然の摂理であろうか。
« 鳥名がわかりません | トップページ | 白梟 »
「野鳥」カテゴリの記事
- 鶴見台ツルおばあちゃん回想録(2021.02.25)
- 流氷・バードウォッチング(2021.02.19)
- 羅臼のスケトウダラ刺し網漁(2021.02.16)
- 昔日の記録・松法漁港の大鷲(2021.02.15)
- 昔日の思い出・茅沼のエゾフクロウ(2021.02.13)
« 鳥名がわかりません | トップページ | 白梟 »
コメント