福島潟の菱喰
福島潟は日本一のオオヒシクイ越冬地、訪れた週は2600羽と記録されていたが先週の16日は2000羽と減少していたが蕪栗沼で193羽の群れのオオヒシクイを沼の中で撮影したがここでは田んぼに降りる前の飛翔と田んぼで落穂や草を食んでいたのを撮影した。今回の撮影旅行では伊豆沼・内沼、蕪栗沼と周辺田んぼ、瓢湖、福島潟などのマガン・オオヒシクイ・コハクチョウ・オオハクチョウ・シジュウカラガンとカモ類などを撮影して来たがそれぞれの撮影地でのマガン・オオヒシクイ・白鳥などの塒の寝ぐら入りと寝ぐら立ちの写真がまだ整理出来ていませんが今年は昨日の冬至から孫どもが冬休みに入りましたので勝ってながら本日を持ってこの野鳥ブログは年末休暇に入ります。 大震災と原発事故の暗い国難の一年でしたがこの一年間ご愛読をありがとうございました。来る年は辰、龍の年、来年こそは明るく楽しく、そして目標を達成して男が立つようにとの想いを残して・・・そんな事はどうでもよい・・・親父ギャグと情句で笑門来福、それでは皆様良い年を m( _ _ )m
未来志向なのか群れの中で離れて飛翔していた
下越の山々を背景に飛ぶ群れ
UFOみたいな姿・形、着地前を大きくトリム、足と嘴の先の橙色が寒空に目立つオオヒシクイ
着地前のオオヒシクイの番かな?
着地後の見張り?
福島潟周辺の田んぼとオオヒシクイ
最近のコメント