虎斑木菟
相模国一ノ宮寒川神社の鬱蒼とした杜の近くに冬が近付くと毎年数羽の群れで鼠捕りに渡来してくる信仰心の厚い?虎斑木菟、200-400mmのズームが活躍する木下さんからトラフズクの撮影です。これは先月ミサゴの飛込みの帰りに寄った成果です、今年の遼はトーナメントの予選落ちも有り未勝利に終わり期待外れでした、ミサゴも12月からの相模川の漁の解禁で飛込みは激減のようです、漁師と釣り人はご機嫌と思いますが鳥撮りは飛込みの期待外れで不機嫌ですね、今年も納得の行くミサゴの飛込みが期待外れでしたが今日でこのシリーズは終わります。
胡散臭いおじさんが近付くと感じたのか身体を細くして警戒の擬態に変身で~す、おじさんは騙されませんよ!
な~んだ、毎年下手な写真を撮りにくるおじさんか!余計なお世話だ~
おじさんの好きな少し斜に構えてみよう!
変なおじさんを相手にしていると眠くなってきたよ
まだ居るの!昼間は昼寝と決まっているのだ!あまり邪魔すると夜間のネズミ捕りができないよ!おじさんはいい年をして北海道でネズミ捕りによく捕まっているようだね、持ち点は大丈夫かい!
あんたも好きやね! と言われたような気がした、安眠妨害になるので早々に鳥友と昼飯を食べに近所のすき家へ
「野鳥」カテゴリの記事
- 初見初撮の回想・藻岩山のクマゲラ(2023.06.08)
- 初見・初撮りのシマフクロウの回想 (2023.06.01)
- 宮古島・來間島の回想録(2023.04.10)
- 18のフクロウの置物(2023.04.08)
- 早咲き桜の寒緋桜にヒヨドリ(2023.03.18)
ミントさん
こんにちは
旅先からの返信です
トラフズクが驚くのはカラスが傍に来た時、ヒヨドリが飛び込んで来た時、木の下で犬が吼えた時、赤ん坊や子供が近くで泣いた時など大きな目を開く時がありますよ、朝のゴミの収集車の音楽にも反応する時もあります。
投稿: ken | 2011年12月11日 (日) 13:07
ケンさん、こんばんは^^
本当に、トラちゃんは思っていたのかもしれませんねぇ・・(笑)
可愛いトラちゃん 今年も来てくれましたね♪細くなったり、ぽっちゃりしたり・・
何に驚いたのかしら?赤い目も見えて眠くはないのかしら?可愛く撮れていますね♪
投稿: ミント | 2011年12月 9日 (金) 22:46