振替(ふりかえ)の実演
今日も昨日の続きです、浜離宮で行なわれた三日の午前11時からの諏訪流放鷹術実演の写真です、昨日のブログは鷹をその場の雰囲気に慣らす拳に据えての輪回りでしたが、その後は振替(ふりかえ)と呼ばれる実演です、振り込みサギの実演ではありません、オオタカを鷹匠の拳から別の鷹匠の拳に飛び移らせ、他人に慣らす訓練の実演です。
最初はレデイ・ファーストで女性の鷹匠見習いさんからです、まだぎこちない動作でした
見習いさんが飛ばしたオオタカを受ける田籠鷹師
今度は田籠鷹師のオオタカ飛ばしです
飛ばした後の左腕のフォロースルー
オオタカを受ける女性の見習いさん
オオタカは地上すれすれを飛び羽を広げてブレーキ
見習いさんの拳にとまる、鷹匠間の距離は昨年よりも短いような気がする
今度は見習いさんが投げたオオタカを受ける田籠鷹師
田籠鷹師の拳に来た
この後にご褒美の生肉片をオオタカに与えます
« 放鷹術の実演 | トップページ | 「渡り」と「振り鳩」の実演 »
「野鳥」カテゴリの記事
- シマエナガの寒中見舞い(2024.01.07)
- ブログの目標・野鳥400種撮影の回顧(2023.11.16)
- 江の島のハヤブサ巣立ち回顧録(2023.09.18)
- 利用可能ディスク容量は残り僅か (2023.09.03)
- 野鳥撮影の最初は公園のカワセミ(2023.08.11)
コメント