« 山啄木鳥雛の採食 | トップページ | 野鶲の囀り »

2012年8月17日 (金)

大寿林の囀り

清里町のさくらの滝から紋別市の道の駅オホーツク紋別に約200km移動したが途中のシブツノナイ湖で撮影したオオジュリンはひと月半前の7月2日に撮影したものである、繁殖期の給餌と囀りの様子である。

0831

給餌に励むオオジュリン

0641

別個体がエゾシシウドで囀る、「チッチュチィチョ」「チィチュチュチュチュイ」

2701

斜になったエゾシシウドでの囀り

2791

湖畔のエゾシシウドを移動した、縄張りを欲張る?

2831

ここでも縄張り宣言の囀り

2901

今度は敵に背中を見せるつもり?

3321

また別のエゾシシウドの花の下での囀り、ここでは撮影目的のシマセンニュウよりも容易に撮影出来た。

« 山啄木鳥雛の採食 | トップページ | 野鶲の囀り »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 山啄木鳥雛の採食 | トップページ | 野鶲の囀り »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト