丹頂の採餌
今日も釧路川流域で探鳥した丹頂の親子で単調なブログと思われますが今回は小川の中で長い首を水中に入れてカニやザリガニなどを採餌して幼鳥に給餌するつがいの育親ぶりの様子です。
8月2日からの二泊三日のキャンプから昨夜戻りました、水辺の松と杉の中で今回は一度も雨に遇わず非日常を楽しんで来ました。二日は見上て待つ松の上に十五夜が上がり、杉の梢をかすめて過ぎ去っていきました。3日の十六夜はいざ酔いでいざ宵を過ごしました。
長い嘴の先に水中からカニ?をつまみ出しました
つがいの採餌の様子です、長い首を水中に入れて餌を探しています
雌が幼鳥に餌を運ぶ、雄は首の根元まで水の中に入れて獲物を探しています。
幼鳥は水辺から約30mも離れた場所で給餌を待っています。
餌場?で採餌するつがい、時々雄が周囲を見渡す。
幼鳥が待つ処へ獲った餌を運ぶ
今度はザリガニ?を咥えて幼鳥への餌運びです
「野鳥」カテゴリの記事
- 宮古島・來間島の回想録(2023.04.10)
- 18のフクロウの置物(2023.04.08)
- 早咲き桜の寒緋桜にヒヨドリ(2023.03.18)
- 早咲き修善寺寒桜のヒヨドリ(2023.03.16)
- 早咲き桜・修善寺寒桜に目白の吸蜜(2023.03.13)
コメント