浜梨の花と野鶲若
シブノツナイ湖のシマセンニュウの次は花のピークを迎えるハマナス(漢字は浜茄子ではなく正しくは浜梨が訛ってハマナス)の花と野鶲(ノビタキ)の幼鳥、ピンクの綺麗な花と可愛い小鳥さんです。
昔から目に良いとされるシジミ漁の魚船三隻が早朝から操業していたシブノツナイ湖。シジミは肝臓に良い·疲労回復·ストレス軽減などに効果があるそうですが飛蚊症にも関わらず毎日PC画面を長時間見ている自分の昔からの大好物はシジミの味噌汁。このごろ写真の整理で毎日のように目を酷使しているとシミジミ想う。
ハマナスの花にちょこんと座るようにとまるノビタキ若、心なしかノビタキ若もピンク色がかってに見える。
背景の水色はシジミ漁の漁船が操業していたシブノツナイ湖面
ハマナスの枝に正面向きにとまる
白いエゾシシウドトとピンクのハマナスの花の園
咲き始めたハマナスの蕾もある、花から花へ飛び出し
給餌のアオムシを咥えて♂親が傍に来た
黄色い花の近くで給餌を待つ若
撮影地・撮影日 シブノツナイ湖・7月6日
« 信部内湖島仙入Ⅲ | トップページ | シブノツナイ湖の野鳥 »
「野鳥」カテゴリの記事
- 宮古島・來間島の回想録(2023.04.10)
- 18のフクロウの置物(2023.04.08)
- 早咲き桜の寒緋桜にヒヨドリ(2023.03.18)
- 早咲き修善寺寒桜のヒヨドリ(2023.03.16)
- 早咲き桜・修善寺寒桜に目白の吸蜜(2023.03.13)
コメント