ヒヨドリの秋の渡り
北日本などのヒヨドリが平地や温暖な地方に移動する秋の渡りに出合いました。伊良湖岬の先端にヒヨドリの大群が集結して対岸の三重県鳥羽や愛知県知多半島の師崎などに渡る様子です。
この時期には伊良湖岬の上空にはヒヨドリを狙うハヤブサ幼鳥をよく見かける
伊良湖岬の先端に終結したヒヨドリが海上に向って飛び出す、右端の大きいのはトビ。
海上に飛び出したヒヨドリの大群
渡り始めると猛禽類を避けるために海面スレスレに飛び始める
数百・数千の大群が塊になったり
竜のように長くなったりしながら海面近くを渡る
伊良湖岬の古山には猛禽が枯れ木にとまりヒヨドリの渡りを待っている
伊良湖岬の先端から鳥羽方面に渡り始めたヒヨドリの大群
ヌカカの大群を思わせる
渡り始めた直後に海面に降りてくる
海面スレスレの飛翔
長い一筋の行列となって海上を渡るヒヨドリの群れ
ところが引き返して来た、海上でハヤブサの待ち伏せに会ったのか逃げ場の無い海上での決死のUターンと思われる
伊良湖岬の海岸に打ち寄せる白波の中を群れが戻る
四日市港に向うホンダの自動車専用船をバックに次々と舞い戻るヒヨドリの群れ、休養後に伊良湖岬から南方の渡来地へ再度のトライをすることだろう。
« 渥美の森・タカの渡り | トップページ | 神島の蝦夷鶲 »
「野鳥」カテゴリの記事
- 宮古島・來間島の回想録(2023.04.10)
- 18のフクロウの置物(2023.04.08)
- 早咲き桜の寒緋桜にヒヨドリ(2023.03.18)
- 早咲き修善寺寒桜のヒヨドリ(2023.03.16)
- 早咲き桜・修善寺寒桜に目白の吸蜜(2023.03.13)
コメント