春節娯楽表演の龍舞
横浜中華街の春節娯楽表演に応援に来られた神戸市立兵庫商業高等学校龍獅團、女高生の獅子舞の次は男生徒のダイナミックな龍舞です。龍舞の龍は神、獅子舞の獅子は神の使いであり、爆竹の轟音とともに登場して邪悪なものを駆逐して、福寿を招くと言われて縁起の良い演技です。撮影日2月16日
以前はいつ見たのか忘れるほど、久し振りに見物した龍舞である
トグロを巻いて睨み付けられた、獅子舞よりも大人数の演技は難しそう!
口を開き迫力満点、邪気も逃げ出す!
以前に見た龍舞は丸い玉を追いかけていたがこの玉は飾り玉?
ヒトデ?の形の次は何の形かな?
ダイナミックな龍舞が続きます!
初めて見る担がれての龍舞
高く上げてのグルグル回り
次はのた打ち回る
今度は高く上げて走り回る
肩車してのトグロ巻きの演技
獅子舞と同じように二人一組の龍舞は招福も二倍、女高生の叩く銅鑼・太鼓・シンバルも一段と力が入る
先頭の玉も担ぎ上げられての晴れ舞台
一頭龍の最後の高く上げて龍舞も走り回っていた、龍の頭を担ぐ人は途中で交代者がいるほど重労働のようでした。
「趣味」カテゴリの記事
- 転ばぬ先の杖と杖ことば(2023.03.07)
- 満洲開拓団の地図と小説「地図と拳」(2023.02.19)
- 篠原神社の冬至の記録(2022.12.22)
- 笑点新メンバーの一之輔に期待(2023.02.08)
- 始めあるものは必ず終わりあり(2023.01.26)
コメント