桜の夢想
GWは例年通り渋滞を避けてどこへも出掛けることなくゆるゆるとなにもせずに過ごしている。ビールを飲みながら渋滞情報を横目に、TVの時代劇や野球中継を観ている暇人である。
今夜は弘前の桜を見ずして桜を見たとは言えないと夢想する弘前公園の桜です。サクラを追い掛けていた時代からメルマガ情報登録してある、今日の弘前観光協会の情報では、5月1日の弘前公園はあいにくの雨で、気温もだいぶさがりました。この冷え込みで園内の桜の開花が遅れているもようです。気温が平年よりかなり低く推移しており、依然として開花のスピードは遅い。ようやく最古のソメイヨシノが開花し、桜のトンネルでも中心部と南側入口で開花した。
ソメイヨシノの状況と予想満開日
園内 1分咲き 5月4日
外濠 3分咲き 5月3日
西濠 1分咲き 5月4日
ヤエベニシダレ(本丸の現在は蕾)
開花予想5月2日満開予想5月7日
今年は例年よりも桜はかなり遅れているようです、桜まつりは5月6日までとなっているが見応えある花筏の見頃は後の祭りになるのか。
桜撮影から野鳥撮影に転向した2005年、8年前に角館武家屋敷のシダレザクラと桧木内川のソメイヨシノの桜のトンネルを撮影した翌日、5月4、5、6日の三日間弘前公園で撮影した桜です、濠で泳ぐコブハクチョウと濠端にオシドリ、桜にスズメなどの野鳥も居ました。
日本で現存する12ヶ所の天主閣のひとつ、弘前城と満開のソメイヨシノ
赤い橋は下乗橋・天主閣・満開のサクラの三点セットが弘前公園の記念写真スポット、静かな内濠に映る逆さ天主閣。
内濠の濠端にオシドリ♂が顔を出す、ソメイヨシノの古木の洞があるのか
満開の内濠にコブハクチョウが浮かんでいる
本丸石垣のシダレザクラ(御滝桜)と弘前枝垂れ
二の丸のシダレザクラ。明治15年(1882年)植栽の日本最古のソメイヨシノ樹齢130年
幹周り5・15mの日本最大のソメイヨシノ、樹齢は日本最古のソメイヨシノと同じ植栽と言われるが詳細不明
満開の桜から垣間見た西濠のボート遊び、赤い橋は春陽橋
西濠のサクラ満開のトンネル
濠に花びらを一面に敷き詰めたような花筏の道
ライトアップの弘前城天主閣とサクラ
外濠通りの雪洞とライトアップに桜色に染まった花筏の夜景
花いかだ 一コマ毎の 夢夢想
デジタル時代は八年前の桜も綺麗に咲いています。
« 燕の左官 | トップページ | 時空の旅:弘前公園の花筏 »
「野鳥」カテゴリの記事
- 宮古島・來間島の回想録(2023.04.10)
- 18のフクロウの置物(2023.04.08)
- 早咲き桜の寒緋桜にヒヨドリ(2023.03.18)
- 早咲き修善寺寒桜のヒヨドリ(2023.03.16)
- 早咲き桜・修善寺寒桜に目白の吸蜜(2023.03.13)
放送中に中2の孫からおじいちゃんの綺麗な桜の写真と名前がTVにでたよ!と電話がありました。フジテレビ「もしもツアーズ」も先の長い若いフアンが出来たようですね。当方も孫に祖父の威厳を見せたようです。メデタシ、メデタシでした。
投稿: ケン | 2016年5月18日 (水) 18:35
お世話になります。
フジテレビの関根と申します。
突然のご連絡申し訳ございません。
今、弘前城の花筏の夜のライトアップ画像を探しており、
こちらのサイトを拝見させていただいたところ、
テレビの方でご使用させて頂きたい写真が掲載されていたのでご連絡させていただきました。
使用用途は、弘前城の特集で、「夜の花筏はこんなにきれいになります!」という表現をする時にご使用させていただければと思っております。
大変恐縮ではございますが、何卒よろしくお願い致します。
フジテレビ「もしもツアーズ」
東京都港区台場2-4-8 バラエティ制作センター
080-1281-1174
関根雄樹
投稿: フジテレビ関根 | 2016年5月12日 (木) 20:58