« 巣立ちが遅れています | トップページ | 巣立ち前の蝦夷梟の雛 »

2013年6月 6日 (木)

舳倉島の八丈鶫

日本猿の繁殖期のお猿さんは赤い顔とおしりがさらに真っ赤になり腫れぼったくなるそうです。先日もサルの生態をTVで紹介していましたがオス猿は繁殖の時期になると3ヶ月間も赤い顔が更に真っ赤になる、雌は繁殖期になると普段よりもお尻を真っ赤にして雄を誘うそうです。赤は発情期の赤信号なのだ。

さて舳倉島で5月中旬に観察したハチジョウツグミは今まで見たハチジョウツグミよりも赤く、背羽まで真っ赤になっていたのでこれは発情期の婚姻色でしょうか?色が薄いハチジョウツグミは四畳半など揶揄されて呼ばれますがこれは赤過ぎるので八丈の二倍の十六丈とでも呼びたくなる程の赤さです。

6/2突然の出来事でPC通信が不能となり、ブログとメールの世界から断絶の憂き目に会い、写真の取り込み専用に格下げとなり、本日夜8:30に(6/5)写真の取り込み中にPCを叩いたら通信可能となり、事前に用意したへぐら島のブログをUpすることになりました。次回は通信可能ならばエゾフクロウとクマゲラの写真です。

1021

龍神池の岩場のハチジョウツグミ

Hatijyoutugumi_0441

夕方4時過ぎの校庭の近くでハチジョウツグミの羽繕い

0581

ご熱心な羽繕い

0621

今度はストレッチ

0691

尾羽を咥えるストレッチ

0701

今度はどこを咥えるの?

0711

これもストレッチかな?

0941

これは胸を張ってのストレッチ

1071

地面に落ちている枯れ木の上では落ちない、今日は下手なオチで赤っ恥をかくことなく終わる

« 巣立ちが遅れています | トップページ | 巣立ち前の蝦夷梟の雛 »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

satowさん
こんにちは
その節はお世話になりました。
今朝一番に送ったのが届かないのが判り、再度の交信です。
へぐら島の赤いハチジョウは5月10日からの滞在で毎日、一週間簡単に撮れた記憶です。
来年もへぐら島に行く予定です、現地でお会い出来れば良いですね♪
それではまた。

ken さん、平塚のチョウセンチョウゲンボウでお会いして以来ですが、すっかり立ち直ったようですね? お元気で何よりです。
私はちょうどこの頃飛島に出掛けてましたが、彼の地のハチジョウツグミは四畳半どころかお墓の一坪にも満たないような、うっすらと胸が赤みががかったような感じで背中などとんでもない。こんなに背中まで赤いとは驚きました、出来る事なら撮りたいものです。
北海道の便りを期待してます。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 巣立ちが遅れています | トップページ | 巣立ち前の蝦夷梟の雛 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト