三脚の首が落ちる
「首が回らない」・・・「やりくりつかない」のは一年中だが「寝違えて首筋を痛めた」ので「首が回らない」ことが時々起きるようになった。昨年は悪夢が続いた年であった、首が回らなくても首が落ちる手品は見たことはあるが自分の三脚の首が落ちる白昼夢があった。
昨秋9月に長野県白樺峠のタカの渡りとタカ柱の撮影後更に足を延ばして、石川県輪島港から日帰りで舳倉島に遠征、担いでいた三脚の首にあたる雲台のネジが外れて640レンズとカメラを真っ逆さまに「ガシャーン」と島中に轟き渡るような大きな音を立てて、コンクリートの通路に落としてレンズとカメラの調子が悪くなったが悪い事が続き11月には遠征先の箱根で三脚の雲台がもげるように落ちる、あたかも椿の花が残雪の上に落ちるような「首が落ちる」不運が起きた。
花は桜 人は武士と言われるように桜は散り際が美しいもの、武士もまた潔く死に際が潔いもの。首が落ちるような椿の花を忌み嫌ったのは侍である。
「花は桜木 人は武士」の言葉を遺したのは室町時代に頓知で有名な一休さんこと一休宗純であった。「花は桜木 人は武士 柱は檜 魚は鯛 小袖はもみじ 花はみよしの」 と続き、最初と最後が桜である。
桜と言えば、一月下旬から開花した今年の沖縄の寒緋桜は既に終わった、沖縄の桜は本部八重岳の日本一早い桜祭りから開花して北から南下して南の那覇市で終わる、それから桜前線は本州へ島伝いに北上する。早咲きの熱海桜も梅園の梅よりも早く盛りを過ぎ、河津桜が満開を迎える時期になった。
三脚から雲台が脱落したように話も花に脱線したが三脚に話を戻すとサブレンズの400mmレンズ用に5,6年前に購入したジッツオ三脚の雲台取り付け部が破損した思い掛けない事故である。
修理後のGTTZO GT3540LSの三脚と GS3510S 3シリーズシステマィック用カーボンセンターポール(上下するエレベータ機構部)
カーボンのセンターポールの最上部が破損(接着不良?)して脱落、写真は修理完了後の写真(この部分だけが新しい)
交換修理後に上からの撮影
右の細いネジがセンターポール側、左の太いネジが雲台を取り付ける
雲台が乗るプレート部分
3シリーズシステマィック用カーボンセンターポール付きのGITZO GT3540LS 3型 6X CARBON 三脚(MADE IN ITLY) 雲台はManfrotto 503を使用しているが写真は雲台を取り付ける前
暫く撮影に出掛けていないので修理が遅れたが3ヶ月放置していたサブの三脚に春がやってきた。
「野鳥」カテゴリの記事
- シマエナガの寒中見舞い(2024.01.07)
- ブログの目標・野鳥400種撮影の回顧(2023.11.16)
- 江の島のハヤブサ巣立ち回顧録(2023.09.18)
- 利用可能ディスク容量は残り僅か (2023.09.03)
- 野鳥撮影の最初は公園のカワセミ(2023.08.11)
カワジュンさん
コンニチハ はじめまして
古道具屋みたいな野鳥ブログに
ご訪問いただきありがとうございます。
掘り出し物があればよいですが・・・
今後共宜しくお願いします。
投稿: ケン | 2014年4月29日 (火) 14:49
初めまして
ケンさんブログを楽しませて戴いているカワジュンと申します。取り敢えずご挨拶まで。
投稿: カワジュン | 2014年4月28日 (月) 19:39
フーさん
お久しぶりのコメントをありがとう!
高い修理代27千円を無駄にしないように三脚を担いで久し振りの撮影をして来たのでコメントを開くのが遅れて恐縮です。
25日から例年撮影している河津桜と熱海梅園の熱海桜と各種の梅花でしたが今日の熱海梅園は朝からポツリ・ポツリの雨からサーと降る雨になり、人気の少ない梅園を午前中に幕にしたので明日からはブログを再開する予定です。
フーさんの昔のようなコメントを期待しています。
投稿: ケン | 2014年2月27日 (木) 20:11
ケンさん、ご無沙汰しております。
お久しぶりのブログを拝見し安心しました。長年使用されている三脚雲台不具合だけで良かったです。暖かくなって野鳥撮影と素晴らしいコメントを期待しております。
投稿: フーさん | 2014年2月25日 (火) 10:22