過去鳥
過去帳とは寺で、檀家や信徒の死者の俗名・法名・死亡年月日・年齢などを記入しておく帳簿です。家庭では仏具の1つで、戒名や俗名・死亡年月日を記して仏壇にお祀りするものです。
この過去帳ではなく、カッコーカッコーと鳴く郭公でもなく、過去に撮影してブログに貼った過去鳥です。
最近は遠征しての鳥撮りがめっきり少なくなりましたが、創めた頃や盛んな頃に撮影した野鳥の一部、それも4月に限定して撮影した写真。
キレンジャク 撮影地 埼玉県
カンムリワシ 撮影地 西表島
ヤンバルクイナ 撮影地 沖縄県
キヅタアメリカムシクイ 神奈川県
オガワコマドリ 撮影地 舳倉島
ウミバト 撮影地 茨城県
サシバ 撮影地 神奈川県
ライチョウ 撮影地 富山県
コチョウゲンボウ 撮影地 埼玉県
クロツグミ 撮影地 東京都
« よい風呂の日 | トップページ | 想い出桜と過去鳥 »
「野鳥」カテゴリの記事
- 宮古島・來間島の回想録(2023.04.10)
- 18のフクロウの置物(2023.04.08)
- 早咲き桜の寒緋桜にヒヨドリ(2023.03.18)
- 早咲き修善寺寒桜のヒヨドリ(2023.03.16)
- 早咲き桜・修善寺寒桜に目白の吸蜜(2023.03.13)
« よい風呂の日 | トップページ | 想い出桜と過去鳥 »
コメント