十羽の川秋沙雛その2
5月23日に今年初めての巣立ちしたカワアイサ、昨日の十羽の川秋沙の続きです。雌親の背中に乗る雛の写真を探しましたがいくら探しても最初に巣立ちしたカワアイサの二日目早朝の写真には乗っていたのは一羽でした。昨日はフルサイズの写真でしたが今日はDXサイズの写真です。
役場前の池の右手は滝もあるがゴミのようなものが浮いていますのでこの付近の写真はあまり撮りませんが雛が背中に乗っている場合は例外です。
最初は九羽の雛と云われていましたが数えると十羽います。
早朝でも森の緑が池面に映えます、親鳥を囲むようにおよぐこっこ達
一羽の雛が親の背中に這い上がるように乗りました
二羽目も乗ると思われましたが・・・
一羽だけでした・・・この親のグリーン席は一羽だけの特権席かな
最後の一枚です、池の端の方から右手の水路に入り、音更川に向かったと後で聞きましたので5月24日のカワアイサ親子の撮影は午前5時半で終了でした。この後は二組目の巣立ちと思われる樹洞があるご神域の大木に釘付けになりました。
« 十羽の川秋沙雛 | トップページ | 樹上の川秋沙・巣立ちの直前 »
「野鳥」カテゴリの記事
- ブログの目標・野鳥400種撮影の回顧(2023.11.16)
- 江の島のハヤブサ巣立ち回顧録(2023.09.18)
- 利用可能ディスク容量は残り僅か (2023.09.03)
- 野鳥撮影の最初は公園のカワセミ(2023.08.11)
- 初見・初撮の回想・茅沼のエゾフクロウ(2023.08.01)
コメント