赤嘴羽白の伸長動作
アカハシハジロをもっと「知りたい!」という自分の好奇心に向き合って先日撮影してきた珍鳥の写真を一枚一枚慎重に見直すと、期待通りにあったのがアカハシハジロのストレッチ運動と仰向けになっての羽繕いなどの珍鳥の珍重な伸張動作などでした。
今日は全てノントリです、最初は普通の羽繕い
これは少し斜め顔でしたが翼は水面の上まで出て伸長動作は全開のようです。レンズ640+カメラD7100(1・5X1.3)のセットで35mm換算では1200mm相当です
カメラに少し近づいて横顔になった伸長動作(ストレッチ運動)
目が確認出来ますがまだダメでしょうか?
向きを変えて正面顔ですが「目がヘン」で目がテンになりそうです
今度は羽繕いを始めました
赤い嘴に黒い縦筋が見えます、まだ若いようです
次の瞬間にこんな格好での羽繕いです、ラッコの食事姿勢の形です
ラッコ形の羽繕いとでも言うのでしょうか、ラッコ抱っこの形です
ラッコ形の次はこんな形の羽繕いで一連の動作が終わりました
« 赤嘴羽白の羽撃き | トップページ | 赤嘴羽白の趾と蹼 »
「野鳥」カテゴリの記事
- シマエナガの寒中見舞い(2024.01.07)
- ブログの目標・野鳥400種撮影の回顧(2023.11.16)
- 江の島のハヤブサ巣立ち回顧録(2023.09.18)
- 利用可能ディスク容量は残り僅か (2023.09.03)
- 野鳥撮影の最初は公園のカワセミ(2023.08.11)
コメント