放鷹術の振替えと渡りの実演
二年ぶりに放鷹術を見物したきのうの続きです。最初の実演は師匠の諏訪流第17代宗家、田籠善次郎鷹師から山梨在住の一番若い女性鷹匠への振替とこの女性鷹匠による渡りの実演です。
初々しい女性鷹匠のオオタカ若の振替え(鷹匠から他の鷹匠への鷹の移動)
師匠の呼ぶ合図でオオタカが飛び出しました
地上低く飛ぶオオタカ若
田籠善次郎鷹師へ無事振替え
今度は師匠から弟子への振替えです、失敗したらオオタカが振替サギになります
後ろ向きの新人鷹匠の手前でオオタカは上に上がり拳にとまり振替えは成功です
オオタカが気に入った木に向かいます
タカがこちらの枝がエ~だとこの枝に移動、ここから戻る合図を待ちます
鷹匠の合図で戻ってきます
拳の位置に戻りました、年々カメラマンが増えますね!2年前はこの位置にはCMはいなかった記憶ですが・・・
ご褒美に大好きな鳩肉を貰います
この後の続きはまたの機会に!
« 新春の恒例、放鷹術の実演 | トップページ | 観客による鷹の振替え »
「野鳥」カテゴリの記事
- シマエナガの寒中見舞い(2024.01.07)
- ブログの目標・野鳥400種撮影の回顧(2023.11.16)
- 江の島のハヤブサ巣立ち回顧録(2023.09.18)
- 利用可能ディスク容量は残り僅か (2023.09.03)
- 野鳥撮影の最初は公園のカワセミ(2023.08.11)
コメント