ホントウアカヒゲ(本島赤髭)
ヤンバルクイナを撮影中の6時21分~28分の7分間と6時40分~41分の1分間の2回にわたり、ヤンバルクイナが出た同じ場所に赤ひげがあらわれた。昆虫類・クモ類・ミミズ類はヤンバルクイナもアカヒゲも共通の餌であるので同じ場所に出ても不思議ではないが今まで数回沖縄に来たがヤンバルクイナの餌場でアカヒゲを見たのは初見である。思い掛けない出合いであった。
何か獲物を咥えているアカヒゲがコシロセンダングサ?の下にいた!
同じショットをトリムすると脇腹に黒斑が見えないのでホントウアカヒゲ♂のようだ。
まだ暗い場所でピョンピョンと跳ねるように動くのでピンボケばかり
近くのガードレールの上にホントウアカヒゲ♀が一瞬とまる、♀はこれきり、時間があれば木どまりを狙える場所であるが時間制限の制約条件がある
いつもは撮らない、貼らない後ろ姿だが♂のようだ?ホントウかな!
何か咥えているが詳細は不明
車の中から手持ち撮影で旧道なのか廃道になったのか道路脇の雑草が道路にはみ出す、暗くて遠いホントウアカヒゲであったがヤンバルクイナ撮影の副産物であった。
« 天然のヤンバルクイナ | トップページ | 2羽のヤンバルクイナ »
「野鳥」カテゴリの記事
- ツバメのお宿は道の駅(2022.06.09)
- 道の駅・ツバメのコロニー(2022.05.25)
- 鶴見川のカワセミの回顧録(2022.05.14)
- ハヤブサ雛から巣立ちの給餌記録(2022.05.11)
- 花桃に四十雀(2022.04.01)
コメント