クマゲラが正体不明とのバトル
クマゲラの営巣木の巣穴の下に大きな巣穴があり、ここに正体不明の動物が棲息している。この正体Xに対してクマゲラ雛三羽を育雛中のクマゲラ雌雄が気にして給餌の度にこの巣穴の主に攻撃を掛けていた。
巣立ちが迫るクマゲラ♀の給餌
雛がまだ餌を欲しがるのに給餌もそこそこに下の巣穴の様子を見る
大きな鳴き声を出しながら、後退りして正体Xの巣穴に近づく
正体不明のXの巣穴を覗きこむ♀
暗い巣穴の中にXがいたので一瞬怯むクマゲラ♀
Xに果敢にアタックを掛ける、Xの正体はモモンガか?それともフクロウの幼鳥か?これで先日の椋鳥説は消滅した。
攻撃態勢を続けるクマゲラ♀であった、昨日はクマゲラ♂のアタックはなかった。
« 蝦夷雷鳥の親子 | トップページ | クマゲラ雛3羽の給餌 »
「野鳥」カテゴリの記事
- 宮古島・來間島の回想録(2023.04.10)
- 18のフクロウの置物(2023.04.08)
- 早咲き桜の寒緋桜にヒヨドリ(2023.03.18)
- 早咲き修善寺寒桜のヒヨドリ(2023.03.16)
- 早咲き桜・修善寺寒桜に目白の吸蜜(2023.03.13)
コメント