« 廃線駅・旧湧網線計呂地駅 | トップページ | 日本最北端・宗谷本線稚内駅と道の駅 »

2015年8月 3日 (月)

廃線駅・中頓別町寿公園のSL

 北海道の三つまた旅、それとも一挙三得の旅と名付けるか、今回の旅の決算とも言うべき総走行距離と給油量などをここで記録しておくことにした。
野鳥撮影と三年目のスタンプラリーのついでに近くのJR駅や廃線駅に立ち寄った、雨天の日の計画は五木寛之の著書10冊を積んできたので読書の予定であったが道の駅のスタンプラリー70ヶ所、そのついでに最寄りのJR駅や廃線駅や交通博物館などの見学などに変わった、走行距離は昨年と同じ期間でありながら遥かに走行距離が延びて仕舞った。

2015年1月7日の新車登録後9年目、4回目の車検時点の総走行キロ数は
223、348Km
5月16日の横浜出発時点の走行キロ数は
223、904Km
車検後4ヵ月間で556Kmしか乗っていない、ガソリンは一度満タンにしただけでその後の給油量はゼロであった。この間は1月に熱海の梅と熱海桜の撮影で熱海の近辺へ出掛けて往復200Kmが一番の遠乗り、あとは三ツ池公園へ桜の時期に3、4回などで殆ど野鳥撮影はしなくなった。野鳥撮影に嵌った頃とは雲泥の差、月とスッポンである。近所のスーパーへの買い物などのアッシー君に成り下がった昨今である。
7月15日北海道から帰浜時の走行キロは
232、198Km
北海道遠征で8、294Kmで道内分はここから横浜ー大洗港間の往復320Kmを差し引いた
7、974Kmが北の大地を走行したキロ数である。
ガソリン給油量はカードで給油したENEOSのレシートが20枚、ハイオクを合計883リットル、合計金額136、476円、平均して三日に一度の給油であった。北海道は交通量も信号も少なく走り易いので、平均1リットル当たり9・4km/L であった、普段の1・5倍走れた。

_dsc1022_2

紋別からサロベツ湿原の豊富までは直接行くには182km、オホーツク国道の途中の道の駅は興部町の「おこっぺ」雄武町の「おうむ」枝幸町の「マリンアイランド岡島」の国道238号沿いの3ヵ所である、枝幸町から道道に入り、国道275号線の音威子府町の「おといねっぷ」へ行き、ここは天北線の始発駅であった。ここから稚内に向かう、次は中頓別町の道の駅「ピンネシリ」へ寄る、ここから先は275号と238号の合流する浜頓別、ここからまた道北のオホーツク沿いの238号線の「さるふつ公園」「わっかない」の2ヶ所の道の駅のスタンプラリーを実行すると一日で7つのスタンプラリーとなり、距離は329Km、147kmも増える。この日はこのようにスタンプラリーをしながらのサロベツへの移動日である。
そんな日に寄った中頓別町の道の駅「ピンネシリ」はピンネシリ岳の麓の道の駅である。中頓別町には天北線の中頓別駅があったが1989年(平成元年)に廃線となり、駅も廃駅になった。現在はバスターミナルとなっている。ピンシネリに寄った後、市街地から2Kmの国道275号沿いに寿公園があり、ここにSLが静態展示されていた。

 

_dsc1024

昭和51年3月2日に追分機関区所属のSL49648は引退し、現役としてのSL運転は終焉を迎え、日本の蒸気機関車の最後を飾った蒸気機関車が公園の脇に展示されていた。

_dsc1031
大正時代から昭和初期に活躍した9600型の49648号蒸気機関車が展示されている。

_dsc1026

晴天の白雲が流れる景色のSL

_dsc1027

中頓別駅は、音威子府駅からオホーツク沿岸を迂回して南稚内駅までの148.9kmを結んでいたローカル線だった天北線の一般駅として、1916(大正5)に開業(開業時は宗谷線に所属)。
しかし、天北線がJR北海道に移行後の1989(平成元)年4月30日限りで廃止されたのに伴い、中頓別駅も廃駅となり、現在は天北線メモリアルパークとしてバスターミナルとなっている。中頓別町長のSLを偲びの碑文、この朝日町長も大のSLフアンのようだ。

_dsc1032

寿公園静態展示のSL正面、ここには自衛隊のF104戦闘機も展示してあったが廃線駅近くの公園にSLは似合うが敗戦国に戦闘機は似合わない。

天北線の天北とは旧国名の天塩国と北見国を結ぶ路線からの名称。

 

 

 

« 廃線駅・旧湧網線計呂地駅 | トップページ | 日本最北端・宗谷本線稚内駅と道の駅 »

趣味」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 廃線駅・旧湧網線計呂地駅 | トップページ | 日本最北端・宗谷本線稚内駅と道の駅 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト