« 新横浜パフォーマンス2015(17sat.) | トップページ | 特急が停車する無人駅室蘭本線沼ノ端駅 »

2015年10月21日 (水)

新横浜パフォーマンス2015(18日san.)

二日目の朝は土曜日とは打って変わったような日本晴れの秋空であった。新横浜駅方面から太鼓の音がかすかに聞こえる、新横浜駅に近づくと太鼓の音が響き渡る。日曜日は朝から新横浜駅前西広場会場ではTaiko Festa」が始まっていた。土曜日の写真整理などで時間が掛かり、午前10時から始まっているパフォーマンスは午後からの見物となった。

2015_10_18_0004

2015_10_18_0009 2015_10_18_0011

新横浜駅前西広場会場ではShinyokoTaiko Festaの5番目の横浜和太鼓音やの太鼓が鳴り響いていたがここは後からの見物することにして、日産スタジアム東ゲート会場に向かう

2015_10_18_0015

日産スタジアム東ゲート会場に向かう途中のスロープでは沢山のフリマが店開きしていた

2015_10_18_0020  

特設会場イベントでは12時始まったキャラクター文化祭の終演まじかであった

2015_10_18_0026 2015_10_18_0025_2

横浜開港祭ハマー 森永乳業カルダスと神奈川新聞社カナコロ星人

2015_10_18_0032 2015_10_18_0078

ILHのボブ         ワルノスとコカ・コーラのQoo

2015_10_18_0044

tvkのカナガワニ・3R推進イーオ・港北区ミズキ―

2015_10_18_0094 2015_10_18_0080

ステージのかもねくん ドン・キホーテのドンペン

2015_10_18_0122

おでこに人、胸にKENの男女ペアは人KENまもる君、KENだけでは見当も付かない

2015_10_18_0149

横浜F・マリノスのマリノスケ

2015_10_18_0050

13:15~日産スタジアム東ゲート会場ステージイベントのHula Lei Makamaeのフラダンスが始まる

2015_10_18_0057 2015_10_18_0313

2015_10_18_0334 2015_10_18_0319

2015_10_18_0394

フラダンスを楽しんだ後は今年もベリーダンス

2015_10_18_0065

2015_10_18_0446 2015_10_18_0454

2015_10_18_0460

Oriental Venusのベリーダンスグループ

2015_10_18_0662

2015_10_18_0530 2015_10_18_0718

ベリーダンスを堪能した後は新横浜駅前西広場のShinyokoTaiko Festaの会場に戻り、威勢の良い太鼓の音に酔いしれる

2015_10_18_0946

桐蔭学園高校女子和太鼓部

2015_10_18_1111

桐蔭学園高校女子和太鼓部

2015_10_18_1209

逗子開成高校和太鼓部

2015_10_18_1357

逗子開成高校和太鼓部

2015_10_18_1417

昇龍 高校生・大学生・社会人の男女のグループ

2015_10_18_1450

昇龍

2015_10_18_1559

文教大学和太鼓部「楓」

2015_10_18_1576

文教大学和太鼓部「楓」茅ヶ崎にキャンパスがある

夕方5時を過ぎると舞台照明のLED照明の色が強く出て写真の色が赤くなり、演奏者の目の前でストロボをたく訳にはいかないので、ここで撮影終了したが番組は午後8時まで続くがここで今年の新横浜パフォーマンスの撮影を終了

 

« 新横浜パフォーマンス2015(17sat.) | トップページ | 特急が停車する無人駅室蘭本線沼ノ端駅 »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 新横浜パフォーマンス2015(17sat.) | トップページ | 特急が停車する無人駅室蘭本線沼ノ端駅 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト