根室の千島桜
昨年、一昨年と二年連続で千島桜の名所といわれる根室の清隆寺の千島桜を見損ないました、今年は早めに来たので逆に見頃まで足踏みして見頃を待ちました。
明治公園入口にある千島桜は満開
公園内のエゾヤマザクラの開花
こちらは白っぽい桜
千島桜の標本木は5月13日に開花宣言、二日後の15日に撮影した、総合庁舎にある標本木
念願の清隆寺の千島桜、手前の低い木は満開、奥の高い千島桜が5分咲き
手前の低い千島桜
コンデジで撮影した山門からのショット
山門の脇にある千島桜の由緒
過去二年間は清隆寺の千島桜を観られなかったので根室市歯舞地区の曹洞宗法泉寺境内の千島桜を見させていただいたが今年はこのように開花前であった。
« 釧路町別保公園の桜 | トップページ | カワアイサ15羽の巣立ち »
「趣味」カテゴリの記事
- 転ばぬ先の杖と杖ことば(2023.03.07)
- 満洲開拓団の地図と小説「地図と拳」(2023.02.19)
- 篠原神社の冬至の記録(2022.12.22)
- 笑点新メンバーの一之輔に期待(2023.02.08)
- 始めあるものは必ず終わりあり(2023.01.26)
コメント