カワアイサ雛8羽の巣立
5月19日のカワアイサ雛15羽の巣立ちに続いて4日後の23日朝8時過ぎに今度は8羽の雛が巣立ち、その日のうちに音更川へ一家の引っ越しがあった。
8時半頃巣立ち、直接には音更町役場の池に入らず、途中の山道の脇で巣立ち雛を抱えて暫く休憩でした、9時半頃。
役場の池に入りました、9時40分頃
この親は背中に雛を乗せるのを嫌がりません
それも複数羽を乗せます
うしろ向きの雛に兄弟から非難です
親子の騎馬戦のようにも見えた!
この親の特徴は、雛を背中に乗せるのが得意、でした。前回の15羽の親は背中に乗るのを嫌がっていました。
駐車場の緑地帯を散歩、実は音更川への移動訓練?
町役場の駐車場を歩く一家、音更川へのルート探し、この一家の特徴は8番目の子が常に遅れる、追いつくと一家は歩き出すので常に皆より遅れていた。
町役場の本館横を歩く、音更川へのルート探しを何回もチャレンジ?
駐車場の車道を歩く、この画面では雛は7羽しかいない、一番小さい8番目の雛は歩き方もぎこちなく常に遅れをとっていました。この様子を見て、この日は夕方4時過ぎで現場を撤収したが、翌朝聞いた話ではボランティアさんのお助けにより、午後5時前までに音更役場を出発して、約1時間後に無事に音更川に一家揃って入ったそうです。
« 明治公園のベニマシコ | トップページ | 千畳敷公園のオオルリ »
「野鳥」カテゴリの記事
- シマエナガの寒中見舞い(2024.01.07)
- ブログの目標・野鳥400種撮影の回顧(2023.11.16)
- 江の島のハヤブサ巣立ち回顧録(2023.09.18)
- 利用可能ディスク容量は残り僅か (2023.09.03)
- 野鳥撮影の最初は公園のカワセミ(2023.08.11)
コメント