新得神社の桜
帯広から旭川へ向かう桜旅の途中に寄った時は見頃前であった桜が旭川→帯広へ移動中に再び新得を通過する時点で「桜満開」の立て看板につられて新得神社へ再訪したのである。
桜旅の途中で朗報があった。今晩6時半~7時に放送される、フジテレビ「もしもツアーズ」の中で弘前公園のお濠一面に浮かぶ散った桜の花ビラ、花筏(はないかだ)の写真が採用された、桜は上ばかり見ず、下にもチャンス、そして桜は散る時も、散ってあとでも美しく風情があります。このような桜に魅かれて北海道桜旅はまだ旅の途中です。
新得神社の周囲の桜は満開を過ぎた散りの八分か
ここも小規模ながらライトアップをしている(していた)様子
神社の桜らしさは日の丸が表す
参道の赤い橋と桜
参道を右にして赤い橋を端から中央に
手水舎(てみずや)から大鳥居の方角
石灯籠と桜
桜の老木が健気にも花を見せる、自分と対比する気(木)になった
帰路に社務所前を通過する時に黄色い応援があった、桜は晴天の青空の下でなければ映えない日であった(5月12日 雨のち曇り)
« 旭川市旭山公園の桜 | トップページ | 釧路三公園の桜 »
「趣味」カテゴリの記事
- 篠原神社の冬至の記録(2022.12.22)
- 始めあるものは必ず終わりあり(2023.01.26)
- 「80歳の壁」の次は未知の壁(2022.04.14)
- 花祭りの日に總持寺御朱印(2022.04.09)
コメント