釧路三公園の桜
桜の満開が待ちきれずに5分咲きの春採(はるとり)公園に来てしまった。次に近くの鶴ケ岱公園に行ったがここもまだ早い気がした、更に歩いて柳町公園へ、パークゴルフ場もある細長い街中の公園であったがここの釧路八重の開花が一番遅いようである。撮影日5月13日
春採湖の畔にある春採公園のネイチャーセンター横のトンボの池駐車場に車を停め、目の前の桜を写す、ネイチャーセンター・スタッフの説明では園芸種の千島桜らしいとの箏、この公園では早咲きのようである。
バーベキュー広場のエゾヤマザクラ
博物館前のエゾヤマザクラ
春採公園の隣にある幣舞中学校の桜、釧路三大桜のひとつ
地上近くの枝先の桜、このサクラは百年桜ともいわれている
百年桜の上の方の開花状況
鶴ケ岱公園の桜
ここもまだ満開には時間がかかるようだ
市民はこの時期は桜よりもチュウリップの方が人気があった、シが花を食べるので杭にラジオを縛り付けて鳴らし、鹿除けにしていた
柳町公園のエゾヤマザクラ
エゾヤマザクラ
エゾヤマザクラの枝先の開花状況
釧路八重は開花すると40枚ちかい花びらが開く
殆どの釧路八重はこのような蕾であった、開花の時期に来てみたい!
« 新得神社の桜 | トップページ | 釧路町別保公園の桜 »
「趣味」カテゴリの記事
- 転ばぬ先の杖と杖ことば(2023.03.07)
- 満洲開拓団の地図と小説「地図と拳」(2023.02.19)
- 篠原神社の冬至の記録(2022.12.22)
- 笑点新メンバーの一之輔に期待(2023.02.08)
- 始めあるものは必ず終わりあり(2023.01.26)
コメント