想定外のキタキツネ
キタキツネの獲物といえばネズミなどの小動物か鳥を咥えているのを見たことがありますので狩りの得意な猟師と思っていましたが魚を捕る漁師でもありました、想定外の出来事です。
津別峠の下り坂を津別町の開成峠方面に向かう峠の下り坂で前方から何か獲物を咥えたキタキツネが車の方向に向かって来るので、助手席においてあった18-70mmのレンズを装着したカメラのシャッターを切りました。
昨日の6月8日の「ロハの日」に想定外の故障で酷い目にあいました。ロハどころか想定外の出費の日となりました。
朝起きてからその日の天気予報を携帯で確認していますがLCDの画面が真っ黒で何も見えません。裏ぶたを開けて電池を入れ直しても何も変化なし、携帯電話の故障です。そのままハヤブサを撮りに出かけて2時間程度の撮影後に旭川市内の公園に、今度はヤマゲラを撮りに行くと毎年お会いする練馬のO夫妻がおられました、今年も2,3ヵ所の撮影現場でご一緒してきました。午前中はなんとか持った小雨が大粒の雨に変わる頃からカメラマンは三々五々に散り、Oご夫妻も帰られた後に自分も退散しようと車のエンジンを始動するとエンジンはウンともスンとも動きません。バッテリーあがりと思い、JAFを呼ぼうにも公園内には公衆電話がありません、こんな非常事態に携帯も故障しているW故障です。
顔見知りが誰もいませんが撮影現場にカワアイサとエゾフクロウでご一緒した名寄市からこられた方がまだおられたので携帯をお借りして、JAFを呼び車の脇で待機すると公園で水曜日が定休日でソフトボールをしていたHonda Cars 旭川大橋店のスタッフが数人声を掛けて来られたので事情を説明するうちに20分位でJAFが到着、診断の結果はセルスターターの故障で掛かったエンジンをもう一度切ると、再始動は保障出来ないと言われた。ここにきて想定外の大問題が発生した。携帯に続いて車も故障です。
エンジンが掛かったのでNTTドコモ神楽岡店に故障した携帯を持ち込むと6年間使用したので寿命と言われ、中古品の携帯に交換することにして貸し出し用の携帯を借りて、東京から空輸されてくる交換機を翌日の午後に取りに行くことになった。この日は道の駅「あさひかわ」に駐車してエンジンを1時間以上回して、翌朝一発でエンジンが掛かるように祈ってから止めた。
6月9日は6と9でロクな日ではなかった。エンジンは祈りが効いたのか一発で掛かり、撮影を中止してホンダに行って修理可能かどうかの診断はオーバーホールしても消耗した部品在庫があるかどうか不明であり、新品は3日後にならないと修理出来ない、中古品市場にあれば取り寄せて明日にも完了するとの三択を一番早そうな中古品を選択、今日と明日の午後までの代車を依頼するが既に5台とも予定が入っていたのでレンタカーにした。
午後からレンタカーで昨日予約したNTTドコモに携帯の交換に行き、中古品の携帯を受け取って来た。
明日の10日は午後からの車修理を待つばかりとなった、十日でとうとう携帯と車の故障で二日間を無駄に過ごすことになった。自己の想定外は事故ではなく想定外の故障であった。
車に向かって峠の坂を上ってくるキタキツネ、6月7日撮影
近づいたキタキツネはマスのような川魚を咥えていた、見たことがキタキツネの獲物、魚はキタキツネにとっては獲物なのか、え~もの なのか?
運転席の真横まで寄って来た、ここで餌を与えれば魚を放すかどうか一瞬考えたが与える餌を持ち合わせていない、持っていても給餌はご法度である。イソップ物語に出て来そうな餌と魚の交換?ウソップ物語の妄想にかられただけである。
マスのような川魚をトリムしたが腹ビレが赤い魚であった、魚体はなんだろうか?
更に角度を変えて魚の目をトリミングしてみた。
想定外の故障でロクな日ではなかった6月9日
明日の10日は想定外の故障からとうとう離脱できるかどうか
« クマゲラ雌雄の抱卵交替 | トップページ | 丹頂鶴番の給餌 »
「野鳥」カテゴリの記事
- シマエナガの寒中見舞い(2024.01.07)
- ブログの目標・野鳥400種撮影の回顧(2023.11.16)
- 江の島のハヤブサ巣立ち回顧録(2023.09.18)
- 利用可能ディスク容量は残り僅か (2023.09.03)
- 野鳥撮影の最初は公園のカワセミ(2023.08.11)
markeeさん
ありがとうございました!冬場になると阿寒丹頂センターでばら撒く魚ですね!
オジロとタンチョウの奪い合いが見物でした!
投稿: ken | 2016年6月23日 (木) 18:49
魚は、ウグイです。産卵期なのでハラビレが赤くなり、アカハラと呼ばれます。
投稿: markee | 2016年6月14日 (火) 09:43