« 隼の給餌と採餌 | トップページ | 弟子屈のクマゲラの給餌 »

2016年7月10日 (日)

ハイマツとギンザンマシコ

 今朝は今年の12月4日に廃線・廃駅となる留萌本線の増毛駅で6時11発の深川行一番電車を撮影する、俄か鉄ちゃんに変身中にこのブログを書いている。
昨日の午前中は弟子屈の巣立ちが遅いクマゲラを撮影後に、300Km以上の距離を走り、夕方5時過ぎに増毛駅に辿り着いた、増毛はなんとも響きの良い名前である。頭の毛が薄くなったから縁起担ぎに来たわけではない。俄か鉄ちゃんとして北海道に居るうちに増毛駅を撮っておこうと300km以上も走って来たのである。一番は6時11分発を撮影後に二番電車は7時35分、この間に最近の在庫から編集済のギンザンマシコを選択した。

_dsc10291

ギンザンマシコ♀のバックスタイル

_dsc11451

ハイマツの実にピントを取られたが実を食べる♂

_dsc11751

右のボケはいつも行動を伴にしている♀、赤く見えるハイマツの中は花の部分

_dsc11821_2

右のボケは♀

_dsc12031

上から覗きこむようにハイマツの赤い花を採食する♂

_dsc12321

紋次郎の真似かな

_dsc12520

ハイマツの赤い花を採食する♀

_dsc12730

満足げな♀でした

« 隼の給餌と採餌 | トップページ | 弟子屈のクマゲラの給餌 »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 隼の給餌と採餌 | トップページ | 弟子屈のクマゲラの給餌 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト