アカシアの花とハヤブサ
北海道の6月下旬、白いニセアカシアの花が咲く頃はハヤブサが育雛の最中、そんなある日のハヤブサとニセアカシアのコラボです。
D7100の安いカメラでも止まっている鳥は撮れるが飛翔などはSSが遅いのでD3で撮影、距離がある撮影にはD300を使っていたが6月18日に故障した、4月20日に8年前に購入した1割相当の修理費が掛かったがまた同じようにSWが入らない修理保証期間中の故障、今年は携帯・車・カメラと故障続きで予定外の出費が続いたが不幸中の幸いに体調には支障がなかった。
640+D7100のトリム 安いカメラでも止まっている鳥は容易い
動きが早いものは8年前のD3の出番
ニセアカシアの木から本物のハヤブサの飛び立ち
640+D3のトリム
飛び立ったアカシアの木に戻る
まだ咲きはじめのニセアカシは通常はアアカシアと呼んでいます、営巣場所の崖に咲くアカシアとハヤブサのコラボでした。
« 阿寒のエゾフクロウ巣立ち | トップページ | シブノツナイ湖の爪長鶺鴒 »
「野鳥」カテゴリの記事
- ツバメのお宿は道の駅(2022.06.09)
- 道の駅・ツバメのコロニー(2022.05.25)
- 鶴見川のカワセミの回顧録(2022.05.14)
- ハヤブサ雛から巣立ちの給餌記録(2022.05.11)
- 花桃に四十雀(2022.04.01)
コメント