« 後志(しりべし)の道の駅 | トップページ | 蝦夷赤啄木鳥(エゾアカゲラ) »

2016年8月27日 (土)

夏のオジロワシ

 毎年営巣する山の木にオジロワシは今年は見られませんでしたが野付半島でカラスから餌を守るオジロワシと海で魚を捕ったのか、湖で捕ったのか、シブノツナイ湖上を得物を持って飛翔する遠くのオジロワシです。

_dsc36270

靄(もや)の中でオジロワシとカラスが見えたので 近づく

_dsc36390

カラスは未練を残して去ったがオジロワシはカメラ目線

_dsc36450

足で押さえている得物のは死がいのような物体?

_dsc36520

なんだかな~~~この後は何も持たずに飛び去る

場所は変わってシブノツナイ湖

_dsc02691

ベニマシコを撮影中に、シブノツナイ湖を魚を持って飛ぶ遠くのオジロワシが目に入った

_dsc02711

湖面に飛翔の影を映す、魚を抱えてのオジロワシの飛び

_dsc02721

魚体は何だかな~~~

_dsc02751

どこえ運ぶのかシブノツナイ湖上をコムケ湖方面から飛んできて、サロマ湖方面へ飛び去る

« 後志(しりべし)の道の駅 | トップページ | 蝦夷赤啄木鳥(エゾアカゲラ) »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 後志(しりべし)の道の駅 | トップページ | 蝦夷赤啄木鳥(エゾアカゲラ) »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト