« 景勝地・神居古潭(カムイコタン)のSL | トップページ | 阿寒のエゾフクロウ親子 »

2016年8月 1日 (月)

元横綱千代の富士関を偲ぶ

 大相撲で優勝31回、角界で初めて国民栄誉賞を受けた元横綱千代の富士の九重親方、秋元貢さんが7月31日に亡くなった、突然の悲報に驚いた、61歳の若さだった。三ヵ月前に見学した「横綱千代の山・千代の富士記念館」のある北海道福島町出身。同郷だった当時の九重親方(元横綱千代の山)にスカウトされ角界に入った、二人の元横綱の出身地、道の駅「横綱の里ふくしま」の記念館はまだ記憶に残る。

Epson0101

今年の4月27日、道南の「道の駅」横綱の里ふくしま を訪れた時に「横綱千代の山・千代の富士 記念館」を見学した。北海道の最南端・白神岬の手前にある、ここには青函トンネル記念館もある。次の道の駅は北前船 松前。

Dscn96320_2

道の駅横綱の里ふくしま 入り口

Dscn96371_2

横綱千代の山・千代の富士記念館

Dscn96331

千代の富士関の幟 王 貞治の名前も見える

Epson0111

パンフレットの表

Epson0121

パンフレットの中

Dscn96381

平成元年八月福祉大相撲福島場所、東横綱千代の富士・北勝海、西横綱大乃国

Dscn96390

千代の富士

Dscn96403

左千代の富士 右千代の山

Dscn96411

国技館を飾った左 千代の富士と右 千代の山の写真

Dscn96421

2015年5月、還暦土俵入り 太刀持ち白鵬 露払い日馬富士

Dscn96422

赤い横綱での還暦土俵入り、一年前の記念写真

Dscn96431

還暦土俵入りの版画

Dscn96440

平成2年6月ブラジル公演での土俵入り絵画、太刀持ち小城の花・露払い貴花田

 

Dscn96450

「出を待つ」今日のTV放送で九重部屋の玄関にも同じものが見えた

Dscn96550

記念館の記念品は全て遺品となって福島町の記念館にのこった、のこった。

自分と同い年の第48代横綱大鵬は72歳で亡くなって5年、第58代横綱千代の富士は61歳の生涯はあまりにも早い、大相撲フアンにとっては悲しい限りである。謹んでご冥福をお祈りします。

 

« 景勝地・神居古潭(カムイコタン)のSL | トップページ | 阿寒のエゾフクロウ親子 »

趣味」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 景勝地・神居古潭(カムイコタン)のSL | トップページ | 阿寒のエゾフクロウ親子 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト