« 日本で一番遅く咲く千島桜 | トップページ | リニューアル・カワアイサ雛8羽の巣立ち »

2016年9月17日 (土)

樹洞のカワアイサ成鳥雌の生態

 5月19日に樹洞から巣立ちしたカワアイサの第二第三の巣立ちを期待して、毎朝早朝から巣立ちの気配があると思われる樹洞でカワアイサの出入を狙うことにした。ここは毎年5,6組のカワアイサの巣立ちがあると地元の人から聞いているがそれらしき樹洞も5,6ヶ所ある。
まず狙いを付けたのは3年前から狙っている一番大きな洞(通称L字の洞)、ここは昨年16羽が巣立ちする瞬間を撮り逃がした(巣立ちの15分前にここから移動してチャンスを逃がした処でもある)、ここの常連カメラマンさんも毎朝5.6組がカメラを構える音更神社の神域である。


今日も4ヵ月前の未整理の写真を今頃(タカの渡りの時期に)になって持ち出してブログを書いている自分がいる。7月中旬に帰浜してから既に二ヵ月も経つが野鳥撮影をご無沙汰して、毎日のように北海道遠征記録(サクラ・道の駅・JR駅・SL・野鳥など)を思い出して、自分史のように書き残している自分が居る。

_dsc85470

毎年巣立ちを期待している樹洞のひとつ、音更神社の裏参道?からの撮影、チャシ跡の対岸は千畳敷公園の遊歩道、飛んで来たカワアイサ♀が洞の中を覗いている、中にカワアイサが営巣しているのか、いないのかの判断は難しいが毎朝カメラマンが集まるので期待は出来る処(6:55)

_dsc85520

7:02 洞の縁で周囲を警戒しているように見えるが数分後に出て来た

_dsc85530

7:02 洞の外を見ている、何しに来たのか、営巣場所探しか?仲間を待つのか?ここで♂は見たことがない。

_dsc85611

カワアイサの顔部分が空抜けで見え難い構図

_dsc85630

7:03 飛び出しの気配が・・・

_dsc85680

7:03 上方向の空立ちの飛び立ち

_dsc85760

7:09 数分後カワアイサが去った洞にゴジュウカラが洞の中を覗きにウロウロしていた、中にヒナの動く気配があるやなしや?

この日はカワアイサの雛がいるのかいないのか、居るとしたら巣立ちは何時ごろか、などいろいろ疑問を抱えて7時過ぎにはカメラマンは立ち去っていく。

今日は2時からCS放送のスカイAで甲子園球場の阪神・横浜DeNAを観戦する、プログを書いてからTV観戦など安穏(あんのん)な一日を過ごすことになるが外出しないので一歩も歩かず、体には安易すぎて良くないと反省している。

« 日本で一番遅く咲く千島桜 | トップページ | リニューアル・カワアイサ雛8羽の巣立ち »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 日本で一番遅く咲く千島桜 | トップページ | リニューアル・カワアイサ雛8羽の巣立ち »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト