« 北海道道の駅スタンプラリー(その9) | トップページ | あゝ無惨!再掲・上白滝駅・解体 »

2016年9月24日 (土)

オホーツク道の駅スタンプラリー(その10)

 二日前は昼と夜の時間が同じと言われる秋分の日であったが生憎の雨で墓参りを延期したがなかなか晴れ間が来ない、満州残留孤児にならずに無事に日本へ連れ帰ってくれた両親を敬い、両親を偲ぶ父母の墓参りをして来た。雨天でも心は秋空のように晴れ渡った気がする。

このブログも十年以上継続しているといつの間にか自分史の様相を呈して来た。今日も野鳥とSLなどの撮影で北海道に足跡を残してきた、道の駅スタンプラリーの旅行記である。

Img00113

網走郡津別町字相生の釧北国道R240の道の駅「あいおい」のスタンプはクマゲラ

_dsc64431

この時期は道有林のクマゲラの育雛中であった

Dscn96440

この道の駅は旧国鉄時代に廃止になった北見相生駅の駅舎や列車が当時の面影を残す相生鉄道公園が在る

Dscn9647

排雪車ロキ703と後方は北見相生駅舎

Dscn9657

Dscn9664

北見相生駅舎内は当時の面影を残す資料室になっている 

Img00313 

 

Dscn96990 

Img00413 

Dscn97200 

 

Img00713

 

 

Dscn97280

_dsc2406

浜小清水の次は臨時停車駅の原生花園駅 

 

Img00513

 

 

Dscn97380

 

道の駅「流氷街道網走」

 

 

_dsc2421

 

網走駅

 

 

 

Dscn9740

 

石北本線・網走始発の特急オホーツク キハ183系気動車

 

 

_dsc2437

 

網走の隣の呼人駅にある鉄ちゃんと鉄子の宿

 

 

Img00213

 

Dscn97660

美幌峠は濃霧の中に道の駅

Img00613

_dsc2776

丸瀬布いこいの森の森林鉄道雨宮21号

Dscn9797

丸瀬布道の駅「まるせっぷ」

Img00812

Dscn9855

白滝ICにある道の駅「しらたき」

Img00111

Dscn9885

Dscn9897

網走市卯原内 旧湧網線卯原内駅跡 SL49643号機

_dsc33501

ワッカ原生花園のノビタキ♂

Img00913

Dscn9915

Dscn9917

紋別郡湧別町 旧湧網線計呂地駅跡 SL C58 139号機

Img01013

Dscn9918

Img01113

Dscn9923

Img01213

Dscn9951

駐車場よりも高い処にある

Dscn9952

3年前の雨の日にこの入口のスロープで滑って転び怪我をした道の駅「オホーツク紋別」

_dsc92401

オムサロ原生花園の営巣中のアリスイ雌雄

オホーツクの道の駅スタンプラリーはこの後もオホーツクラインR238を最北の稚内方面へ北上が続く。

« 北海道道の駅スタンプラリー(その9) | トップページ | あゝ無惨!再掲・上白滝駅・解体 »

趣味」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 北海道道の駅スタンプラリー(その9) | トップページ | あゝ無惨!再掲・上白滝駅・解体 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト