« 2016ふるさと港北ふれあいまつり | トップページ | 静態保存その16・雄別鉄道C1165号機 »

2016年10月25日 (火)

新横浜パフォーマンス2016・10/23(日)

新横浜パフォーマンス2016・10/22(土)・23/23(日)は秋晴れの二日間でした。

 

Img0031

23日午前10時からの幕開けは「岸根囃子連」

_dsc99790

獅子舞い

_dsc99711

獅子舞よりもオカメが面白い

_dsc00160

_dsc00200

港北区岸根町の祭囃子として江戸時代から受け継がれて郷土芸能「岸根囃子」

_dsc01580 

アンコダンスキッズ、メンバーは年少さん~小学生、幼稚園~低学年チームが3チームと小学生・中学生~高学年が1チームがの出演があり、写真はその内の1チームです。

_dsc01900

SOUL freedom、城里小机地区センターで練習している幼児から大人のダンスサークルの数チーム中の1チーム、朝から一番前の見物席で大勢の親子が場所取りをしていました。

 

_dsc02030

チアダンスチーム「Stare」横浜を拠点に活動している社会人チアダンスチーム

_dsc03231

社会人チームとは思えない程元気なチアダンスでした 

_dsc02450

 

 

_dsc02610

 

 

_dsc03150

 

このチアチームのモットーは「人を笑顔に、心に元気を」!

_dsc03211

チアダンスチーム「Stare」でした

_dsc03290

FLy Battyストリートダンスサークル

_dsc03610

Fly Betty 新羽を中心に活動している

ストリートダンスサークル

_dsc03760

Shiny Dance トワラーズの入場

_dsc03810

バトンや小道具を用いて演技披露をするショーバトンする

_dsc03920

_dsc04310

_dsc04890

子供のチーム

_dsc05620

Shiny Dance トワラーズ 

_dsc05810

「雅」のはじまりは日本の伝統文化

_dsc05890

_dsc06420

昔見た女剣劇の舞台、だが女同士の殺陣でした

_dsc06510

剣舞集団「雅」の殺陣

_dsc0698

雅とは「剣舞集団」殺陣の立ち回りの女性軍団でした

_dsc0727

Hula Lei Makamaeのはじまりはタチヒアンダンス

_dsc0756

タチヒアンダンス

_dsc0774

ハワイアンダンス

_dsc0784

ハワイアンダンス

Hula Lei Makamaeのハワイアンダンス、港北区・鶴見区・神奈川区などで活動し年齢を問わないハワイアンダンス教室

_dsc0839

シュクラン ベリーダンスサークル

_dsc0888

シュクランとはアラビア語で”ありがとう”

_dsc0995

日舞は剣劇、ベリーダンスは剣を載せてアラブ

_dsc0839_2

”ありがとう”

_dsc1090

この日のシュクランは6名でした

_dsc1110

午後からの太鼓フェスタの始まる前に、「TAIKO-
LAB新横浜」の講師、太鼓の鉄人の指導による当日の飛び入り参加の練習

_dsc1122

「相州和泉野太鼓」

_dsc1157

午後からのプログラムは太鼓フェスタ、最初の出番は「相州和泉野太鼓」

_dsc1174

ステージから降りて来て太鼓がカメラに迫ります

_dsc1228_2

_dsc1245

「相州和泉野太鼓」

横浜市泉区・戸塚区を中心に活動する創作太鼓のチーム、女性が多い!

この後は19時までタイコフェスタは続きますが10時から13時まで3時間も新横浜広場会場のステージイベントを見たので日産スタジアム会場へ移動しました。 

Img0061

惜しくも22日(土)ガンバ大阪と2:2のドローでした

_dsc1261

まずは「絆」への寄付

_dsc1264

2F4Fのスタジアム外周部分を一周する大賑わいのBigフリーマ―ケット

_dsc1260

会場への道筋や会場中にトリコロールの幟がはためいていました。

_dsc1275

会場のステージではストリートダンスのコンテストの最中でしたが興味がないので興味のあるB級グルメ巡り、スタジアム前の階段は食事の場所になっています。

_dsc1277

Dscn9618

Dscn9620

Dscn9623

出来るだけ顔が写らないように後姿に努めたが・・・今年も人出が多い!

Dscn9627

B級グルメの出店数は30以上もありました。

_dsc1282

3時半頃の日産スタジアムからの帰り道、新横浜労災病院の角で「岸根囃子連」の山車の上では後継者の育成でしょうか普段見慣れない若者が太鼓を敲いていました。

久し振りに歩き回り万歩計は1万を超えました!

 

 

« 2016ふるさと港北ふれあいまつり | トップページ | 静態保存その16・雄別鉄道C1165号機 »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 2016ふるさと港北ふれあいまつり | トップページ | 静態保存その16・雄別鉄道C1165号機 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト