今日の百舌
今日は今年の二月から始まった二回目のプレミアムフライデーの弥生三月、月末の金曜日であるが午後三時に仕事を終えることを政府が奨励する働き方改革の日であるが各企業では定着したのだろうか。もっと景気が良くなるまでまだ定着はしていないと思われる。
現役の30代40代の頃は週末は花の金曜日で麻雀メンバーからのお誘いを朝からウキウキしていた時代もあった、毎日が日曜日になってからは余生を過ごす平凡な一日となった。
本日は地元の鶴見川河畔の柳の木とモズの♂♀、モズは漢字で百舌、いろいろな鳥の鳴真似が出来る百舌あるが今朝は♀が♂に鳴く様子でした。
モズ♂ 過眼線は黒く幅が広い・頭橙褐色・背は青灰色・初列風切に白斑
♂尾は黒くて長い・L20cm
♀は頭が茶褐色・初列風切の白斑はない・過眼線は褐色、♂の後を追いかけて来た、羽を振るわせて鳴く
♂は柳の木で、♀の誘いを柳に風と受け流すみたい、餌取に夢中のようだ ♀は鳴きながら翼をバタバタして震わせる 柳の傍で♂は♀を無視して、虫取りに集中 柳の枝が入り組んだところにも来て鳴く 柳の枝に♀が来た、ここなら交尾は問題ない
« 三ツ池公園の開花標準木は胴吹き桜 | トップページ | 鷽と櫻の想い出 »
「野鳥」カテゴリの記事
- シマエナガの寒中見舞い(2024.01.07)
- ブログの目標・野鳥400種撮影の回顧(2023.11.16)
- 江の島のハヤブサ巣立ち回顧録(2023.09.18)
- 利用可能ディスク容量は残り僅か (2023.09.03)
- 野鳥撮影の最初は公園のカワセミ(2023.08.11)
コメント