修善寺寒桜のメジロ
三ツ池公園は、日本の「さくら名所100選」に選ばれている公園です。12年前の弥生3月に、この公園で野鳥撮影をデビュー夫人しました。ここに伊豆修禅寺に所縁がある、修善寺寒桜(しゅぜんじかんざくら)が開花して、花は中輪の一重咲の花にメジロが吸蜜に来ていました。お寺は修禅寺でも町名は修善寺、修禅寺に修善寺寒桜の老木があっても桜は修善寺寒桜とややこしい。
まだ蕾が多い修善寺寒桜にメジロ
修善寺寒桜はかなりの高木の桜、上の枝にメジロの吸蜜
明るく補正 、花弁が落ちた萼片も同じピンクの紅紫色
桜の天辺近く、バックは白雲
天辺での吸蜜 下へ移動する構え ダイブです 修善寺寒桜とメジロでした。 先週末は寒緋桜とオカメと椿寒桜は開花して、大寒桜は花の盛りが過ぎていました。ソメイヨシノの開花は2週間後頃か?
« 河津桜と雀と四十雀 | トップページ | ディズニーランドの鳥(取)沙汰いろいろ »
「野鳥」カテゴリの記事
- シマエナガの寒中見舞い(2024.01.07)
- ブログの目標・野鳥400種撮影の回顧(2023.11.16)
- 江の島のハヤブサ巣立ち回顧録(2023.09.18)
- 利用可能ディスク容量は残り僅か (2023.09.03)
- 野鳥撮影の最初は公園のカワセミ(2023.08.11)
コメント