今朝のカワセミ
今朝撮影した地元の鶴見川のカワセミ♂♀の2羽です。
逆光の中、一昨日まで無かった止まり木が新たに出来ていました。あまり見栄えが良くない止まり木です、この止まり木に飛んで来た♂は捕獲した餌を叩きもせず、咥えたままで♀の止まり木の方向を見続けること5分間、長いお見合い時間です。
♀の止まり木は朽ちた杭です、下嘴もあまり赤くなく、お腹のオレンジ色が淡く若い♀のようです
♀の杭に♂が飛んで来て 止まらずUターン、杭の上には二羽は止まれません こちらの杭に離れてとまりました 餌を咥えたまま♀に背中を向けたままです、なかなか求愛給餌をしません 時々♀の方向を見る ♀の杭の傍に飛んでいく いよいよ求愛給餌かと思ったが・・・ ♀が♂の餌に近寄らず また♂は餌を咥えたまま離れる とうとう求愛給餌は見られず、♂はこの後に餌を咥えたまま対岸に飛ぶ 暗い場所で♀は杭のまま、悔いが残る出会いでした。 ♂が餌を持って来てから約10分間の経過して、求愛給餌の期待は裏切られた想いです。 撮影距離は約40m、400mm+D500、DX版x1.3倍の約800mm相当を4倍にトリムした写真。
« オカメとヒヨドリ | トップページ | 今日の三ツ池公園のサクラ »
「野鳥」カテゴリの記事
- シマエナガの寒中見舞い(2024.01.07)
- ブログの目標・野鳥400種撮影の回顧(2023.11.16)
- 江の島のハヤブサ巣立ち回顧録(2023.09.18)
- 利用可能ディスク容量は残り僅か (2023.09.03)
- 野鳥撮影の最初は公園のカワセミ(2023.08.11)
コメント