三ツ池公園の開花標準木
最近はTVのCMでも「さまざまの こと思ひ出す 桜かな」の芭蕉の句が読まれる。三ツ池公園の開花標準木は3月25日に開花宣言を聞いたが、四日後の3月29日でも胴吹き桜がしか見られなかった。
4月7日にようやく七分咲の開花標準木。8日9日の土日はあいにくの雨模様で満開は見過ごした思いがあ。開花から二週間も待たされた開花標準木。オカメ桜・緋寒桜・枝垂桜・横浜緋桜などいろいろな桜が咲き乱れる中で様ざまのこと思い出す染井吉野の開花標準木でした。
さまざまの こと思ひだす 桜かな 芭蕉
4月7日早朝撮影、開花標準木
そのまま後さずリしての開花標準木
池を入れた開花標準木 売店横から撮影した開花標準木 下の池と開花標準木の枝先 キンクロハジロも標準木の花見 開花標準木は胴吹き桜 遠くにキンクロハジロ、近くは標準木の枝先 キンクロハジロと開花標準木
« 曹洞宗 天宗山 東林寺の花祭り | トップページ | 法師♨長壽館 »
「趣味」カテゴリの記事
- 篠原神社の冬至の記録(2022.12.22)
- 始めあるものは必ず終わりあり(2023.01.26)
- 「80歳の壁」の次は未知の壁(2022.04.14)
- 花祭りの日に總持寺御朱印(2022.04.09)
コメント