国営海浜公園のネモフィラ
十年前の記憶ではこの海浜公園にヤツガシラが出たとの情報で鳥友と撮影に来て空振りした苦い記憶がある。今週のTVニュース報道でネモフィラが咲き誇る画面があらわれたので、大洗から苫小牧へのフェリーに乗る前に国営海浜公園に酔って来た、寄ったがあまりのネモフイラに見事さに圧倒され酔った気になった。
まずは足元からパチリ
中間に目が行く
丘の上に人だかり、近づくと大きな声の中国語
TBSの取材車、付近にスタッフが4,5人いました。ここまでは一般車は入れない、TV取材の特権
4時を過ぎ間もなく5時、閉門の時間、花畑中に入ることは出来ないが雑草を取る人が中にいた。 エンドウ豆に似た雑草を取る作業でした。 別の場所でも雑草取りの人達 草取りのおばさんに聞くと「ほとけのざ」がネモフィラの雑草、雑草もいろいろ、人もいろいろ、草を取る人、それを撮る人。 見頃はこの2,3日が最高らしいが、今日はあいにくの曇天でした、ここは5時で閉門です、流石は国営です。
« 五徳山水澤寺仁王門 | トップページ | ナキウサギ »
「野鳥」カテゴリの記事
- シマエナガの寒中見舞い(2024.01.07)
- ブログの目標・野鳥400種撮影の回顧(2023.11.16)
- 江の島のハヤブサ巣立ち回顧録(2023.09.18)
- 利用可能ディスク容量は残り僅か (2023.09.03)
- 野鳥撮影の最初は公園のカワセミ(2023.08.11)
« 五徳山水澤寺仁王門 | トップページ | ナキウサギ »
コメント