« 小雨の日にコサメビタキ | トップページ | 樹洞のカワアイサ成鳥雌 »

2017年5月29日 (月)

季節外れの豆まき(赤啄木鳥)

 野鳥のブログで初撮りとは言え、三日連続で哺乳類の小動物を掲載し、昨日から野鳥に戻し、八百長と言われないように気を使いました。木と言えば、アカゲラの巣跡が2,3ヶ所見える、桜の古木・老木に古そうな巣穴を改築するのは流行りのリフォーム工事だろうか。
アカゲラを見つけたと近くに居たCMの指さす方向にアカゲラが巣穴を改築中でした。古い巣穴を使わず、巣跡は他の小鳥やモモンガなどに提供するアカゲラが、リフォーム工事するとは珍しいことです。或いは昨年掘っていた途中で放棄した巣穴だろうか?暫く改築工事に見とれていました。
アカゲラの姿が見えないが音がする。桜の幹の中からトントンコツコツと何やら音がすると暫くして、巣穴のから顔を出して、掘った木くずを嘴に咥えて豆まきのように、飛ばして投げます。桜の根本には新しい木くずが散らかります。連続して豆まきを終えると、また幹の中からトントンコツコツと大工さんが仕事をしている音が聞こえてきます。

_dsc60311

巣穴の中でリフォームした後は木屑を咥えて顔を出します、出てくるまで♂♀が分かりませんでしたが後で確認すると♂の穴掘り作業でした。

_dsc60321

木くずを思い切り飛ばします、ゴミは外!

_dsc60561

今度は上にも飛ばします、メスよ来い、メスは内!

_dsc60571

撒いたゴミが上から散る

_dsc60581

見ている内にゴミは散る、散る散る見ちる

_dsc61470

一旦巣穴の外に出て採餌から帰ると巣穴の上の方から♀の鳴き声

_dsc6152

見難い処で交尾してました、巣穴に同棲前から・・・

_dsc61980

♂は交尾の後は巣穴掘りに戻ります、♀の作戦に乗った感じです

_dsc62090

♂は巣穴に戻り、リフォームの続きです

_dsc62551

撮る位置をずらしての豆まきの再開

_dsc62581

ゴミは外!♀は内

_dsc62961

ゴミは外!

_dsc62971

投げる瞬間は目を閉じかけます、相当力を入れて投げているのでしょうか

_dsc62981

パラパラと青葉・若葉の中を落ちて行く木くず

_dsc63610

桜の老木の下はこんなに木屑が落ちています

アカゲラの写真を除いて豆まきは4倍のトリムです。

« 小雨の日にコサメビタキ | トップページ | 樹洞のカワアイサ成鳥雌 »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 小雨の日にコサメビタキ | トップページ | 樹洞のカワアイサ成鳥雌 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト