カタクリとシメとゴジュウカラ
浦臼神社のカタクリ群生地の中にここの管理人が撒いた種子を採餌するシメと真上を飛ぶゴジュウカラの一瞬の出来事でした。
ヒマワリの種を採餌に来たシメ、まだ沢山あるのでシメシメ~
シメはヒマワリの種が大好物、しかも大食いです。なんか文句があるのか!と睨み付けられた感じです。鳥友が数えた時は23枚のヒマワリの種をムシャムシャと種のかわを吐き出しながら採食しました。とんでもない大食いです。飛び出しのシャッターチャンスも難しい鳥さんです。
ヒマワリの種が大好きなゴジュウカラが様子を見にきました。シメに早くおしめ~にしなよ!
大きな大食いのシメが先客にいるので在庫を心配そうに飛び去るゴジュウカラです。俺の分も残してけ!!シメの頭上を通過。
どちらもヒマワリの種が大好物です。鳥同士では餌は早い者勝のトリ放題かな?、分け合うことを知らない鳥達です。ウソップ物語の4コマ写真でした。
« カタクリの花とアカゲラ | トップページ | 花見のアカゲラ »
「野鳥」カテゴリの記事
- ツバメのお宿は道の駅(2022.06.09)
- 道の駅・ツバメのコロニー(2022.05.25)
- 鶴見川のカワセミの回顧録(2022.05.14)
- ハヤブサ雛から巣立ちの給餌記録(2022.05.11)
- 花桃に四十雀(2022.04.01)
コメント