清水町の一本桜
タウシュベツ川橋梁の観光の帰りに寄りましたが、ネットでは清水町人舞の一本桜と出ていましたので、住所検索策で清水町人舞の地番にある郵便局に尋ねると前の酒屋さんで聞いてくださいとのこと、老舗の酒屋さんに牧草地の一本桜を尋ねると、ここで生まれて育った80歳前後のご主人は全く聞いたことがないと言われていました。清水町の鳥友にSOSです。ここから16Kmも離れた牧草地に案内していただきました。清水町は町名の前は人舞村だったそうです。牧草地の地番は清水町人舞ではなく、御影と思われます。
手前から桜まで牧草地の一本桜
5月8日は曇り日で陽が射さない牧草地の清水町の一本桜
5月9日晴れの日 根元から三本に分かれ、周囲は熊笹に覆われていました
快晴とは言えないうす曇りになる日でした
カメラをD500からD7100に替えてみました
360度いろいろな角度から撮れます、3本見えたり1本に見えたりします
9日は近くの清水公園の桜も、音更のすずらん公園の桜は散りの三分でした、十勝の桜は既に終わったようです。
« タンチョウの仔っ子 | トップページ | 5月のタウシュベツ川橋梁 »
「野鳥」カテゴリの記事
- 早咲き桜の寒緋桜にヒヨドリ(2023.03.18)
- 早咲き修善寺寒桜のヒヨドリ(2023.03.16)
- 早咲き桜・修善寺寒桜に目白の吸蜜(2023.03.13)
- コンデジ撮影の大倉山梅林(2023.02.28)
- 河津桜とコンデジ撮影の野鳥 (2023.02.24)
コメント