カワアイサの花道
歌舞伎の花道や相撲では力士が土俵に向かう通路も花道だが、カワアイサ雛11羽が雌親に連れられて1km先の音更川に向かう道筋や草地などにタンポポなどの草花が咲いて、黄色い花がいい日旅立ちを祝うかのよう鮮やかな彩りを魅せていた。
タンポポとカワアイサ雛の行進、最後の写真を一番先に貼る、以下は撮影順
役場前の池を出発して暫く、民家のお庭を通り抜けると道端にスズランが咲いていた
進む先に障害か?ここで90度方向転換
歩道を行進する親とイレブン
民家の庭では人は入れず、後姿を見送るだけ
雛が見えなくなる背丈のワタスゲとタンポポの雑草地を行く
途中に何回もお疲れ休みの休憩をして、ようやくタンポポの草地に辿り着く、先回りしての撮影
満開のタンポポの草地に入る
この先は音更川の堤に辿󠄀り着く、川はもうすぐ!地元のボランティアさんの先導と交通整理、カラスからの防御などにより無事に川に入る。
19日巣立ちして翌朝に音更川に向かったカワアイサ雛11羽の行進でした。
« 5月19日のカワアイサ | トップページ | エゾリスと二輪草 »
「野鳥」カテゴリの記事
- シマエナガの寒中見舞い(2024.01.07)
- ブログの目標・野鳥400種撮影の回顧(2023.11.16)
- 江の島のハヤブサ巣立ち回顧録(2023.09.18)
- 利用可能ディスク容量は残り僅か (2023.09.03)
- 野鳥撮影の最初は公園のカワセミ(2023.08.11)
ミントさん こんばんは
カワアイサは5月12日に13羽巣立ちして、その日のうちに音更川に行ったそうです。
二回目は5月19日11羽が巣立ちして、役場の池で一泊して20日の朝8時頃に音更川に向かいました。三回目を待機中ですが地元のベテランさんが昨日出ると言われていましたが、昨日も今日も空振りでした。
現在はカワアイサの巣立ち待ちです。
投稿: ケン | 2017年5月26日 (金) 19:01
ケンさん こんばんは^^
カワアイサの花道・・流石です!
可愛いですね♪
癒されました(*^^*)
投稿: ミント | 2017年5月24日 (水) 22:18