« アカモズの給餌その2 | トップページ | アカモズの給餌その4、雛の活発な動き »

2017年7月24日 (月)

赤百舌の給餌その3、雛六羽の給餌

 アカモズの給餌の撮影は7月6日から11日の早朝まで6日間、早朝6回、夕方4回(10日は夕方雷雨で撮影中止)、昼間は猛暑日が続き撮影は出来なかった。合計10回の朝と夕の撮影で延べ5000回のシャッターを切っている。今回は3日目の写真の中から選択してリサイズしたものをブログに貼り付けたものである。

今回はヒナ6羽の確認と白い糞を直接クチバシで受け取る親の妙技?

_dsc01521_5

6羽がクチバシをあけて親からの給餌を待つヒナ

_dsc01681_2

左から給餌にきた親に給餌をせまるヒナたちのトリム

_dsc01721

6羽のヒナが巣から我先にと顔を出す、嘴を開く

_dsc02141

巣の近くでギジギジギジと警戒の鳴き声

_dsc02231

その後に巣に飛んで行く

_dsc02701

虫(ハチ)を咥えて親が給餌に来た

_dsc0304

巣のあるカシワに近づくキタキツネ、巣から落ちるとたちまち餌食になると思われる

_dsc03202

一番奥のヒナに給餌する親

_dsc06141

給餌後のヒナが短い尾を立てて、尻を持ち上げる

_dsc06151

ヒナが白い糞を出す、それを親が見て飛び付く様子

_dsc06161

ナイス キャッチ!

_dsc06191

親も生き生きとした目つきで親の役目を果たす

_dsc06211

次の瞬間をトリム、白い膜に覆われた風船のようなヒナの糞

_dsc06221

白い糞を咥えて捨てに行く飛び出し、巣に戻る時は虫を咥えての給餌

_dsc06231

巣からの飛び出し

_dsc06241

巣の中では親の給餌を待つヒナを尻目に糞を咥えて、飛び出して行く


« アカモズの給餌その2 | トップページ | アカモズの給餌その4、雛の活発な動き »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« アカモズの給餌その2 | トップページ | アカモズの給餌その4、雛の活発な動き »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト