« アカモズの給餌その4、雛の活発な動き | トップページ | アカモズの巣はもぬけの殻だった »

2017年7月26日 (水)

赤百舌の給餌その5・雛が巣外に

 アカモズの巣の雛は最初に発見した五日前よりも急速に行動が活発になり、巣からカシワの枝の上に乗るような、巣の外にまで行動範囲が広がり、雛の活発な動きで、巣の形もかなり壊れてきたかのように見える、この2,3日で巣立ちマジカを思わせるようになった。

_dsc30611

 

給餌後の親の飛び出し

_dsc30171_2

親の給餌

_dsc30981

給餌後の巣からの飛び出し

_dsc24601

給餌を待つヒナ

_dsc26681

給餌を待つヒナも静にまたずにソワソワしているように思われる

_dsc27091

巣の縁に立つ、全身のほとんど巣の外に

_dsc24011

早朝の朝日があたる親は巣の近くで警戒の鳴き声を繰り返す

_dsc32161

巣の外で羽バタキ

_dsc32241

巣の外のカシワの上にいるように見える

_dsc32271

巣から延びているカシワの枝から巣の方を見るヒナ

_dsc32301

巣に戻るヒナ

_dsc32751

何回も巣の縁に立ち餌待ちや羽ばたきの練習をする

_dsc30652_2

給餌後の親の飛び出し

_dsc30662

飛び出しの二枚目はボケました





« アカモズの給餌その4、雛の活発な動き | トップページ | アカモズの巣はもぬけの殻だった »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« アカモズの給餌その4、雛の活発な動き | トップページ | アカモズの巣はもぬけの殻だった »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト