浦臼神社のカタクリと野鳥
浦臼神社は国道275号の道の駅つるぬまの裏山にあります。道の駅に車を停めて、札沼線の線路沿いに札幌方面へ約1分で踏切を渡り、目の前の急階段を上ると鳥居があり、奥に浦臼神社が見えます。エゾエンゴサクやカタクリの群生地でもあり、5月の連休前後になると神社の境内一面がカタクリとエゾエンゴサクの花で覆われます。エゾリスを撮影するカメラマンの人気スポットです。野鳥はアカゲラやヤマガラ、シジュウカラなど様々な種類の野鳥も撮れます。二日目以降は浦臼神社の裏にある「いこいの森公園」の駐車場に車を停めて浦臼神社境内に歩いて向かいました。
撮影日2017年4月30日~5月2日
踏切を渡ると目の前に浦臼神社の急階段
急階段を上ると浦臼神社の鳥居と神社
浦臼神社の境内一面はカタクリとエゾエンゴサクの名所
エゾリスの出現を待つカメラマンの一団
カタクリとエゾエンゴサクの群生地のシメ
エサ台のシメ ヤマガラ ゴジュウカラ ゴジュウカラ シジュウカラ シジュウカラの飛び アオジ ハシブトガラ カラス シメとゴジュウカラ
« 北海道の春を告げるカタクリとエゾエンゴサク | トップページ | 音更神社の野鳥 »
「野鳥」カテゴリの記事
- ツバメのお宿は道の駅(2022.06.09)
- 道の駅・ツバメのコロニー(2022.05.25)
- 鶴見川のカワセミの回顧録(2022.05.14)
- ハヤブサ雛から巣立ちの給餌記録(2022.05.11)
- 花桃に四十雀(2022.04.01)
コメント