« ハヤブサは捌きながら給餌する | トップページ | 白樺峠タカの渡り・ハチクマ »

2017年9月24日 (日)

美瑛の丘・早朝の花畑

 5万枚以上乱撮した未整理の写真が数多く残る中に、2017年7月16日、あいにく曇り日の早朝5時前でしたが国道237号富良野国道沿いにある「ぜるぶの丘」と「かんのファーム」の花畑です。写真の町東川町からラベンダーのファーム富田に向かう途中、進行方向右の丘の斜面に展開していました。
「ぜるぶの丘」の名称は、風の「ぜ」、香の「る」、遊ぶの「ぶ」の後ろの3文字から命名されたそうです。早朝4時50分頃の営業前の観光客が一人もいない時間でしたので、バギーやカートと十勝連峰とケンとメリーの木を望むパノラマ展望台は開業前でした。
更に美瑛から上富良野に向かう美馬牛
峠の国道沿い左側の「かんのファーム」の花畑と5本の木を国道越しにカラ松林の上から眺めたのも開業前5時20分頃の立ち寄りでした。

_dsc4974

ぜるぶの丘の看板

_dsc4973

_dsc4975

駐車場横の花畑

_dsc4978

奥のラベンダー畑とひまわり・ポピー・サルビアなどの花畑

_dsc4979

_dsc4980

_dsc4984

走って来た国道方面を望む

_dsc4982

さわやかな風薫る早朝のぜるぶの丘の花畑で遊んだひと時でした

_dsc4985

ぜぶらの丘の花畑でした。

_dsc4997

美瑛の丘の麦畑

_dsc4992

美瑛の丘の麦畑

_dsc4999

早朝5時20分、かんのファームの花畑

_dsc5001

砂利の駐車場奥に5本の木の宣伝がある馬車

_dsc5003_2

_dsc5005

JALパック 5本の木 看板と5本の木遠景

_dsc5006

望遠で眺めたカラ松林の上に5本の木

_dsc5007

かんのファームの花畑、黄色い金魚草・青いサルビア・緑のほうき草など

_dsc5013

オレンジ色のマリーゴールド

_dsc5014

青紫のサルビア?
開業前には観光客もいない かんのファームでした。
ファーム富田のラベンダー畑は8月5日のブログ「ラベンダー畑駅と富良野・美瑛ノロッコ号」で掲載済です。

« ハヤブサは捌きながら給餌する | トップページ | 白樺峠タカの渡り・ハチクマ »

趣味」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ハヤブサは捌きながら給餌する | トップページ | 白樺峠タカの渡り・ハチクマ »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト