« 落石防止金網の隼若鳥 | トップページ | ハヤブサの影 »

2017年9月19日 (火)

ハヤブサの獲物はムクドリでした。

 地元でもこれから冬にかけて夕方になると大群のムクドリが塒に戻るのを見かけるが6月の北海道で子育て中のハヤブサの獲物がムクドリの日でした。

_dsc05781

6月12日AM5:26 エサの貯蔵庫と思われる岩穴にハヤブサ成鳥♀ 

_dsc05851

睨まれたが左足に何やら掴んでいます  

_dsc05862

 

こちらを向いた時に左足で掴んでいたのは獲物のムクドリのようです

 

 

_dsc05971

ムクドリを掴んで岩穴の下にある樹株に下りる、ここはお気に入りの場所のひとつ

_dsc06101

ムクドリを持って飛び出し

_dsc06111

ムクドリをぶら下げて飛び出し

_dsc06121

_dsc06131

更にトリムして掴んでいるムクドリを拡大

_dsc06141

向かうのはエサを待つ巣立ちの幼鳥

_dsc00061

エサを待つハヤブサ幼鳥(前日の11時頃撮影)

_dsc06211

この日の朝は幼鳥はこの岩の後ろに居た。ここに得物のムクドリを放り投げた。

_dsc06291

AM5:29 暫く(数秒間)幼鳥の採餌を見ていた。

_dsc06301

給餌を終えての飛び出し

_dsc06311

_dsc06321_2

_dsc06331

_dsc06341

_dsc06351

5時29分のハヤブサの光と影

_dsc06401

お気に入りの枝で♂の狩りの成果を待つ、何時間も待つことがある。

晴天の早朝の3分間の出来事、ハヤブサの獲物は北海道でも繁殖するムクドリでした。

« 落石防止金網の隼若鳥 | トップページ | ハヤブサの影 »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 落石防止金網の隼若鳥 | トップページ | ハヤブサの影 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト