« サクラマス飛ぶ・さくらの滝 | トップページ | オホーツクの名物無人駅 »

2017年9月 7日 (木)

ギンザンマシコの棲む知床峠

 ウトロの道の駅「うとろ・シリエト」クから約17~8kmの知床横断道路・国道334号の知床峠頂上にある駐車場と展望台、展望台左に羅臼岳、眼下に新緑のハイマツの大樹海、右方向の羅臼方向の彼方に北方領土の国後を望む景観。晴天の6月30日の日の出直後の早朝に初めて見る展望台からの見事な雲海は大自然の大パノラマであった。知床峠の観光ビューポイントでギンザンマシコが現れたのは午前7時過ぎであった。

_dsc3721

早朝3時30分、知床峠展望台から羅臼・国後島方面の雲海

_dsc3727

雲海の浮かぶ知床連山

_dsc3723_2

早朝4時の知床峠展望台からの羅臼岳、展望台下がハイマツ帯・ギンザンマシコの棲息域
(撮影日2017年6月30日AM4時頃)

_dsc5217_2

知床峠駐車場からの正午頃の羅臼岳

_dsc5214_2

知床峠展望台の羅臼岳

_dsc54151 

ギンザンマシコ雄の縄張り争い 

 

_dsc54301_3

 

ギンザンマシコの番

 

 

_dsc54341

巣材を咥える♀に近づく♂

_dsc5531

_dsc5572

ハイマツの新芽を採餌するギンザンマシコ雄

_dsc5579

_dsc5619

_dsc5652

採餌でハイマツを渡り飛ぶ

_dsc57831

知床峠の展望台眼下のギンザンマシコ、♀は巣作りなのかあまり見られない、♂の近くに♀の気配がする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

« サクラマス飛ぶ・さくらの滝 | トップページ | オホーツクの名物無人駅 »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« サクラマス飛ぶ・さくらの滝 | トップページ | オホーツクの名物無人駅 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト