« 望岳台のビンズイ | トップページ | 北海道・道の駅・完全制覇Ⅱ »

2017年9月13日 (水)

夏の思い出・青い池

 昨日の記憶の連鎖で道の駅びえい「丘のくら」と望岳台の一本道26Km35分の途中にある、望岳台の手前約6Kmの道道966号白樺街道の観光名所「青い池」を思い出しました。TVの旅行番組でも最近はよく見る青い池です。

撮影日2017年7月3日

_dsc4182

砂利の駐車場に車を停めて直ぐ、立木が枯れた青い池がある

_dsc4183

美瑛川に行く手前にあるのが青い池

_dsc4184

この日は中国人の団体が大声で会話するのが耳障りであり、神秘的な光景に青い水を差す

_dsc4185

立ち枯れた木にカメラが向く

_dsc4186

美瑛川に近づくと立木も遠のく

_dsc4188

風が少しあり、さざ波が立つ

_dsc4195

記念撮影を避けながらの撮影であったがどれも似たような写真となった

_dsc4197

午前10時頃は木立の影が青い池に映り込む

_dsc4201

_dsc4205

帰路は立木の部分と青い色の違いが見えた、時間と天候で色が変わって見えるらしい。

説明書きによるとアルミニュウム成分を含む地下水と川の水が混ざり合って出来たコロイド状物質が太陽の光に反射して青く見えるらしい。

« 望岳台のビンズイ | トップページ | 北海道・道の駅・完全制覇Ⅱ »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 望岳台のビンズイ | トップページ | 北海道・道の駅・完全制覇Ⅱ »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト